[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3425
:
チバQ
:2012/11/20(火) 00:01:04
>>3405
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20121118-OYT8T00954.htm
現新3氏が第一声四日市市長選告示
「防災」など訴え
18日告示された四日市市長選は、新人でNPO法人代表理事の伊藤昌志候補(42)(無所属=みんな推薦)、現職で再選を目指す田中俊行候補(61)(無所属)、新人で元会社員の谷口りつ子候補(63)(無所属)の3人による争いとなった。
同市では、近鉄内部(うつべ)・八王子線の存廃問題、少子高齢化が急速に進む中での福祉と教育のあり方、産業都市としての競争力の強化などが課題となっている。
伊藤候補は、四日市市羽津の事務所で出陣式。「四日市を変えましょう!」と背中に記したオレンジ色のジャンパーを着た運動員らを前に、「皆さんと同じ感覚で、市政のかじを取りたい」と第一声を上げた。
伊藤候補は、内部・八王子線の存廃問題などを例に「身近なことから取り組みたい」と述べ、市政課題として挙げた災害への備えでは「知恵のある防災チームをつくる」などと訴えた。
四日市市安島の市民公園で開かれた田中候補の出陣式には、民主党の国会議員や、党派を超えて県議、市議らが応援に駆けつけた。
鉢巻き姿の田中候補は、市の借金を減らしたことなど4年間の実績を強調し、「まだ問題は山積しており、残された課題に解決のメドをつけたい」と訴えた。地域経済の活性化、防災対策などに取り組む考えを示し、「市民が誇りを持てるまちをつくる」と語った。
谷口候補は、近鉄四日市駅前で第一声を上げ、「お年寄りや女性、子どもなど弱者が安心して暮らせる社会を目指す」と訴えた。
投開票は25日。18日現在の有権者数は24万8250人。
(2012年11月19日 読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121119-00000019-mailo-l24
選挙:四日市市長選 告示 3氏が立候補 経済や防災対策で舌戦 /三重
毎日新聞 11月19日(月)10時38分配信
任期満了に伴う四日市市長選が18日告示され、いずれも無所属で、新人のNPO法人代表理事、伊藤昌志氏(42)=みんなの党推薦▽現職で再選を目指す田中俊行氏(61)▽新人で元保険外交員、谷口りつ子氏(63)が立候補を届け出た。25日に投開票される。
地域経済の活性化や防災対策、小中学校の新設、統廃合などが争点で、有権者の判断が注目される。18日現在の選挙人名簿登録者数は24万8250人(男12万2757人、女12万5493人)。
伊藤氏は、午前8時半過ぎ、四日市市羽津で出発式。約100人の支持者を前に「転換期の時代に皆さんと同じ感覚の私が30万都市のトップを目指すことになった。この感覚を大切にして四日市のかじ取りをしないと、街は良くならない」と訴えた。
また、近鉄内部・八王子線の存続問題は「赤字解消の政策を立てる」と語った。防災対策については「喫緊の課題だ。プロジェクトチームを作り、四日市にあった防災対策に取り組み市民の命を守る」などと話し、選挙カーに乗って街宣活動を行った。
田中氏は午前8時半、同市安島の市民公園で第一声。約800人の支援者を前に4年間の実績を強調。続いて地域経済の活性化と大規模災害対策について「効果的で戦略的な企業支援を実行し、競争力を高め、雇用を生み出す」「予算を付け、ハード、ソフト面で災害に強い街づくりに全力で傾注したい」と訴えた。
さらに「市民の期待に応え、年を取っても安心して暮らせる魅力的で活力のある、誇りが持てる街づくりを実現する」と支援を呼び掛け、選挙カーに乗り込み、太鼓が鳴り響く中を出発した。
谷口氏は午前9時半過ぎ、近鉄四日市駅前で第一声。「当たり前の暮らしをする市民の生活を守り、一人一人が安心して暮らせる社会を作りたい。弱い立場の人を守る優しい社会を実現する」などと訴えた。【加藤新市、佐野裕、山田一晶】
………………………………………………………………………………………………………
◇四日市市長選立候補者(届け出順)
伊藤昌志(いとう・まさし) 42 無新
NPO代表[歴]会社員▽学習塾経営▽四日市大陸上部コーチ▽三重大非常勤講師▽順天堂大=[み]
田中俊行(たなか・としゆき) 61 無現(1)
四日市大運営協議会長[歴]衆院議員公設秘書▽参院議員秘書▽市議▽県議▽東大
谷口りつ子(たにぐち・りつこ) 63 無新
[歴]教育指導会社員▽生保会社外交員▽市立幼稚園教諭▽損保会社員▽近畿大豊岡女子短大
〔三重版〕
11月19日朝刊
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板