したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3116チバQ:2012/07/02(月) 00:01:25
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20120630-OYT8T01245.htm
民主県連 棄権の村井氏謹慎処分 法案採決巡り

常任幹事会後、報道陣の質問に答える村井氏(30日、富山市で)  民主党県連は30日、富山市内で開いた常任幹事会で、26日の衆院本会議で行われた社会保障・税一体改革関連法案の採決を棄権した同党の村井宗明氏(39)(富山1区)に、県連の会議などへの出席を禁じる謹慎処分を下した。村井氏が県連に相談せずに造反したためで、処分期間は当面の間としている。村井氏と県連の溝は深まり、次期衆院選の候補選びに影響する可能性も出てきた。

 同党県連の坂野裕一幹事長によると、幹事会では「県連軽視だ」と村井氏に対する厳しい批判が相次ぎ、事実上村井氏に決まっていた次期衆院選の公認申請についても「白紙撤回すべき」と強硬な意見が飛び出した。村井氏は「混乱を招き大変申し訳ない」と謝罪したという。

 坂野幹事長は会議後の記者会見で「県連一同、憤りを感じている。政党人として反省すべきだ」と語り、擁立見直しについては「軽々には決められないが、党本部と十分相談することになる」と含みを持たせた。村井氏は取材に「1人の国会議員として判断した。歳出削減すると言ってきた信念を貫き、その代わりに処分を受ける」と語り、離党する考えはないことを強調した。

 今回の採決について、村井氏は衆院災害対策特別委員長を務める立場から、直前まで賛成の意向を示していた。しかし、26日午前の会見で一転、造反を表明。採決前には、大手動画サイトに「歳出削減前の消費税増税は認められない」と党執行部の決定を批判する動画も投稿した。

 一方、参院採決で造反の可能性が濃厚な県連代表の広野允士氏(69)は、所用を理由に常任幹事会を欠席した。坂野幹事長は「これまでの政治経歴を考えれば、小沢さんと行動を共にしていくのではないかと心配している」と述べた。広野氏は、26日の衆院採決後、報道陣に「3党合意案は国民に大変な負担を強いる。執行部が撤回しなければ反対する」と語った。

(2012年7月1日 読売新聞)
「県連」の記事をお探しですか?
最新関連記事が 20+ 件 あります。
カテゴリ別: 地域(353)特集(236)選挙(206)政治(72)総選挙2009(31)総選挙2005(16)参院選2007(14)統一地方選2007(7)写真(4)スポーツ(3)ジョブサーチ(2)ネット&デジタル(2)教育(2)社会(2)トリノ五輪(1)ロンドン五輪2012(1)新おとな総研(1)関西発(1)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板