[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3032
:
チバQ
:2012/04/10(火) 22:03:58
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20120409-OYT8T01077.htm
民主泉田氏3選支持へ 知事選自民と相乗りの構図
今年秋の県知事選で、民主党県連は9日、独自候補の擁立を断念し、泉田知事の3選を支持する方向で最終調整に入った。同党県連は、早ければ今月下旬にも、今後4年間の政策に関する協定を知事と結んだ上で、推薦を正式決定する方針。自民党県連はすでに知事を推薦する方針を固めており、民主、自民の2大政党が現職知事を支援する「相乗り」の構図が固まることになりそうだ。
複数の県連関係者によると、泉田知事の2期8年の県政運営について、「おおむね評価できる」という結論に至ったという。今年度の予算編成でも「民主党の意向をくみ取って、予算を組んでくれた」(県連幹部)との声も出ていた。
県議会2月定例会では、民主党の代表質問に対し、知事が「災害時など幾度となく国とのパイプ役を果たしてもらい感謝している」と答弁したことを挙げ、「知事にも協力的な姿勢が見られる」(県連幹部)と判断した。
民主党県連は2008年の知事選で、泉田県政に厳しい評価をしたにも関わらず対立候補を立てられず、結果的に自主投票に終わった。この反省から、知事選に向けて、国会議員や県議らで構成する「知事選対策委員会」を設置したが、独自候補の擁立には慎重な意見が相次いでいた。
民主党本部も09年の政権交代直後は、自民党との「相乗り」に消極的だったが、近年は相乗りを容認する傾向にあり、「地元県連から知事の推薦要請が来れば前向きに検討したい」(党幹部)としている。
ただ、政府が消費税率引き上げ関連法案を閣議決定したことを受けて、民主党内の混乱が続き、野党側からは早期の解散・総選挙を求める声も強まっており、「知事選前に総選挙があった場合には、知事選の対応は白紙から見直す可能性もある」(県連関係者)という指摘もある。
(2012年4月10日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板