[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2990
:
名無しさん
:2012/03/18(日) 22:50:05
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001203160001
かほく市の課題 交付税減、さらに試練
2012年03月16日
かほく市の七塚武道館。旧宇ノ気、高松両町の弓道場はここに統合される=かほく市浜北
◆市長選を前に◆
18日に市長選が告示されるかほく市は、県内に41あった市町が19になった「平成の大合併」の県内第一号として8年前に誕生した。その間、大型の公共事業を控え、財政の健全化に努めてきたが、合併自治体への優遇措置がなくなる2014年度以降、なお試練が待ち受ける。
人口4万人弱の同市に、市営の弓道場とテニスコートがそれぞれ3カ所以上ある。旧七塚、宇ノ気、高松3町がつくった施設を引き継いだためだ。市は年間7800万円に上る体育施設の維持費削減のため、その統廃合を進めている。
合併した04年度に428人いた職員は、旧3町の業務の効率化を進め、この8年で68人削減。人件費は毎年約7億円ずつ減った。
国が約7割を返済する「合併特例債」も計133億円を発行。大半は3町に19あった保育園の統合や、小中学校の耐震化を兼ねた建て替えに充てた。維持費のかかるハコモノの新設はほとんどなかった。
おかげで借金返済額の指標、実質公債費比率は借金に県の許可が必要な20%から13%台に。毎年のように取り崩していた基金も06年ごろから増加に転じた。
それでもまだ合理化に躍起なのは、普通交付税が合併から15年後の19年度には約2割の約11億円減ることが予想されるからだ。交付税は国の財政事情や政策によっても増減する。財政担当者は「地方への税源移譲をうたって補助金や交付税が削減された『三位一体改革』のような減らされ方をすると大変なことになる」と危惧している。
〜*県内10市町合併15年後 一本算定で計120億円減*〜
「平成の大合併」で生まれた県内10市町の合併15年後の普通交付税額収入は、11年度の見込み額より計約120億円減ることが、各市町の財政担当者への取材で分かった。
人口増加などで合併した自治体への交付税が大幅に減少するおそれがあったため、国は特例措置として合併から10年間は合併以前の市町村ごとに計算した交付税の合計を保証してきた。
特例が切れる11年目以降は段階的に減額され、15年後から1自治体として算定(一本算定)される。
県内で最も減少額が大きいのは、8市町村が合併した白山市。合併特例債などで756億円に上る借金返済(公債費)が大きく、財政の余裕度を示す経常収支比率は県内19市町でワースト1の96%だ。担当者は「公共施設の統廃合や職員定数の削減を進めたい」。
志賀町は、旧志賀町が北陸電力志賀原発2号機の固定資産税などで十分な税収がある不交付団体とされているため、旧富来町の交付税のみが算定されている。合併15年後の交付税の減少率が48%と非常に高いのは「一本算定」で旧2町の税収が合算されるため。しかし担当者は「固定資産税収入は年々下がるため、交付税の減額は実際には5億円ほどにとどまるのでは」と試算している。
(岸上渉)
http://www.asahi.com/senkyo/news/OSK201203180005.html
かほく市長に油野氏が無投票3選〈18日の市長選〉[PR]
◇かほく市(石川県)
油野和一郎氏(62)=無現、無投票で3選。
◇大府市(愛知県)
久野孝保氏(65)=無現、無投票で3選。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板