したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2984チバQ:2012/03/14(水) 22:08:17
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000001203140001
3条例案を否決
2012年03月14日

■マニフェスト支援・まちづくり・住民投票
■松阪市議会 市長、再議に付す


 松阪市議会は13日、マニフェスト型選挙を定着させようと、市長選や市議選で情報量が少ない新顔らにマニフェスト作成を支援する条例案を賛成少数で否決。まちづくり基本条例案と、住民投票条例案も、それぞれ賛成少数で否決した。


 山中光茂市長は、3案の否決を受けて「市民の声を聞く原点の否定がないよう、文言に問題があれば修正権の活用を」と述べ、再議に付した。散会後の議会運営委員会で諮る。


 マニフェスト支援条例をめぐっては、記者会見で山中市長から市議への「踏み絵」発言などがあり、先の総務委員会では委員全員の反対で否決されていた。この日の討論では「職員が積極的な支援に努めなければならないという条例案は職員への重圧で、安全担保が不確かだ」「マニフェスト選挙は万全ではなく必要ない」と反対意見がある一方、「公平性を保てる」「住民自治の理念にかない、質の高い選挙に寄与する」などの賛成意見もあった。


 まちづくり基本条例と、一体をなす住民投票条例案をめぐっては「定住外国人が住んでいることと、住民投票権を認めて政治参画させることは別問題。陳情や請願の方法も認められている」「市民の定義が拡大されすぎだ」といった反対意見が上がる一方、「市と議会だけでなく、市民参加は重要。市民主権の実現元年に」などの賛成意見もあった。(森山敏男)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板