したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2937チバQ:2012/02/10(金) 21:24:56
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120210-00000052-mai-soci
<出資法違反>政治団体名で領収書発行 前名古屋市議の長男
毎日新聞 2月10日(金)14時12分配信

 金融公社からの融資を巡り、法定限度額を超える仲介手数料を受け取ったとして出資法違反の疑いで逮捕された経営コンサルタント、諸隈公貴容疑者(39)が手数料受領の際、父の諸隈修身・前名古屋市議(70)が代表を務めていた政治団体名義の領収書を発行していたことが10日、愛知県警の調べで分かった。県警は不正受領に諸隈前市議が関与していないか慎重に調べている。

 公貴容疑者は、同市北区の飲食店経営者の50代男性が10年12月、市小規模事業金融公社から300万円の融資を受ける際に仲介し、法定限度(5%)の15万円を超える36万円を受け取った容疑で逮捕された。

 県警によると、経営者に渡した領収書の発行名義は「民主党名古屋市天白区支部代表者 諸隈修身」、ただし書きは「会費及び献金」と書かれていた。政治資金収支報告書によると同支部は当時、諸隈前市議の政治団体として登録され、長男の公貴容疑者は同支部の会計責任者だった。報告書には献金の記載はない。県警は、公貴容疑者が不正な手数料受領を隠すため、受領名目を変更していた可能性もあるとみている。

 公貴容疑者は県警の調べに「約10年前から経営コンサルタントを営む傍ら、秘書として選挙時の手伝いをしていた」と供述しているという。同公社によると、諸隈前市議による融資の口利きは市議在職中からあり、10年中は約20件に上るという。【稲垣衆史】

 ◇河村市長「ちゃんと調べる」

 出資法違反容疑で諸隈前市議の長男が逮捕されたことを受け、河村たかし名古屋市長は10日、「過去なり、今なり、どういうことがあるのかちゃんと調べる」と述べ、同日中に市として公社などから事情を聴き、調査する考えを示した。河村市長は「貸し渋りみたいなものがあると、(議員は)頼まれることはよくある」と指摘。諸隈前市議について「(数多く融資を仲介していたとの)うわさはあった」と話した。【福島祥】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板