[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2899
:
チバQ
:2012/01/16(月) 23:09:15
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120116/201201161044_15994.shtml
候補乱立に市民困惑 中津川出直し市長選告示、擁立も迷走
2012年01月16日10:44
立候補者の訴えに耳を傾ける市民ら=15日午前、中津川市
15日告示された中津川市の出直し市長選には同市長選で過去最多の5人が立候補、舌戦をスタートさせた。だが、争点となる新図書館建設事業をめぐっては推進を訴える候補も、中止を訴える候補も複数いて、有権者からは「誰に投票していいか分からない」の声も。候補者擁立をめぐる迷走も混乱に拍車を掛けたようで、ボルテージを上げる各陣営とは対照的に冷めた反応だった。
出直し選発端のリコール(解職請求)でも争点となった図書館事業。2人の候補が推進、3人が中止を訴えている。
中止を主張する候補が3人いることに、男性会社員(35)=福岡=は「リコール推進派は候補者を決めてから署名運動すべきだった。署名した人も、どこに票を入れたらよいか分からないと思う」と語った。
リコールのもう一つの争点だった下水道・し尿汚泥を同時処理する施設を整備する「ミックス事業」に関しては、5人全員が整備地再選定などの方針を示している。「政策の違いは分からない」と主婦(67)=昭和町=は困惑した。
同市では、リコールの住民投票直前に前市長が辞職したほか、リコール運動を進めた市民団体は候補者擁立で二転三転。告示前日に出馬断念する予定者もあるなど、異例の展開をたどった。
出馬断念が相次いだ事態に、主婦(29)=福岡=は「責任感が足りない」とぴしゃり。会社員の男性は「リコール派の意見ばかり目立つが、前市長の説明も足りない」と。
無職男性(63)=加子母=は出直し選に至るまでの混乱を嘆いた。「前市長もリコール推進派ももっと話し合いをすべきだった。市民のことを第一に考えてほしい」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板