したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2873チバQ:2011/12/23(金) 12:11:49
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20111223-OYT1T00032.htm?from=popin
岐阜・中津川市長辞職、解職巡る住民投票は中止

 市長解職の是非を問う住民投票が今月5日に告示された岐阜県中津川市の大山耕二市長(62)が22日、辞職した。

 これに伴い、25日に投開票が予定されていた住民投票は中止となった。来月22日投開票の出直し市長選には、大山市長を含む5人が立候補の意向を表明しており、混戦模様となっている。

 大山市長は22日に閉会した市議会本会議で、「和をもって尊しとなるよう、対話と説明に努めたい」と述べ、辞職を表明した。

 市長選では、リコール(解職請求)運動に引き続き、新図書館計画の是非や、し尿と下水汚泥を同時処理する「ミックス事業」の予定地選定が主な争点になるとみられ、22日には県議の平岩正光氏(56)(県政自民クラブ)が正式に出馬を表明。このほか、元市長の中川鮮(あきら)氏(74)、地元農協「JAひがしみの」元代表理事専務の青山節児氏(60)、リコール運動を進めてきた市民グループと反市長派市議らの統一候補として同市議の佐藤光司氏(62)が立候補の準備を進めている。

 一方、大山市長の辞職で中止となった住民投票では、期日前投票と不在者投票を合わせ、22日までに215人が投票した。投票用紙は廃棄されることになっている。

(2011年12月23日09時38分 読売新聞)




http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20111222-OYT8T01316.htm
リコール運動発端の新図書館「必要」 現職のみ

中津川市長選 出馬表明5人
 中津川市の大山耕二市長(62)の辞職に伴い実施される来月15日告示、同月22日投開票の出直し市長選では、リコール運動の発端となった新図書館計画などが主な争点になるとみられる。同計画を巡っては、出馬を表明している5人のうち、大山市長が市の活性化のために必要と主張しているのに対し、4人は計画の一時凍結や中止などの立場だ。(藤沢一紀、川口武博)

 出直し市長選を巡ってはこれまでに、大山市長のほか、元市長の中川鮮(あきら)氏(74)、地元農協「JAひがしみの」元代表理事専務の青山節児氏(60)、同市議の佐藤光司氏(62)が出馬を表明。さらに22日には、新たに県議の平岩正光氏(56)が記者会見し、「市が二分された現状に心が痛む」と立候補を表明した。

 新図書館計画を巡っては、大山市長が低迷している市の活性化のために推進すると主張している。これに対し、中川、青山、佐藤氏は現在の図書館を充実することや別の政策を優先することなどを掲げ、一時凍結や中止を訴える。平岩氏は「白紙」とし、市民の声を聞いて決めることにしている。

 一方、下水汚泥とし尿を同時処理するミックス事業の予定地について、大山市長は苗木地区を含めて検討するとしているのに対し、青山、佐藤氏は苗木地区以外での選定を主張。中川氏は改めて考えるとし、平岩氏は未定としている。

(2011年12月23日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板