したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2838名無しさん:2011/12/02(金) 00:18:55
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011120190085815.html
中電労組、民主へ4400万円 統一地方選控えた昨年
2011年12月1日 08時58分

 中部電力の労働組合でつくる政治団体が2010年、少なくとも計4400万円を民主党側に提供していたことが、30日付で公表された政治資金収支報告書で分かった。中部地方の有力国会議員のほか、今年四月の統一地方選を控えて県議や市議に多額の活動資金が流れていた。

 政治団体は「中部電力労働組合政治連盟」。10年に組合員2万9千人から会費で7500万円の政治資金を集めており、手厚い労組マネーが民主議員を支える実態が浮き彫りになった。

 報告書によると、党愛知県連や国会議員9人には、政治資金パーティー券の購入費として計320万円を提供していた。最も多かったのは岡田克也前幹事長(三重3区)で26万円。大塚耕平前厚労副大臣(参院愛知選挙区)が24万円、山尾志桜里衆院議員(愛知7区)が20万円、伴野豊前外務副大臣(愛知8区)が18万円の順だった。

 中電管内は愛知、岐阜、三重、長野、静岡の5県だが、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)などを所管し、原子力研究を担当する文部科学相を務めていた川端達夫総務相(滋賀1区)のパーティー券12万円分も購入していた。

 岡田前幹事長の事務所は「政治資金規正法にのっとって公表しており、個別団体からの寄付内容は答えていない」とコメントした。

 一方、資金提供の大半を占めたのは統一地方選に出馬した愛知、岐阜、三重、長野4県の民主党系県議、市議ら。民主に逆風が吹く中、中電労組の組織内候補9人の活動資金として4077万円が流れていた。

 一方、原発を長年、国策として進めてきた自民党の政治資金団体「国民政治協会」本部には、当時の役員、OBら62人が計521万円を個人献金。グループのトーエネック(名古屋市)も1千万円の献金を行っていた。

(中日新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板