[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2788
:
チバQ
:2011/10/17(月) 23:40:51
http://mytown.asahi.com/gifu/news.php?k_id=22000001110170006
<ドルフィン>契約解除か継続か苦慮
2011年10月15日
県内を中心にプールなど公共施設の指定管理を手がけるドルフィン。前社長が贈賄容疑で逮捕されたことで、多くの自治体が対応に苦慮している。契約解除しても、すぐに代わりの業者が見つかるとは限らず、利用者のことを考えれば施設の休止は避けたいからだという。
ドルフィンは、岐阜、愛知、京都3府県の13市町村にある計20施設について、単独(関連会社を含む)か、複数の企業との共同体で指定管理者になっている=表。
契約の途中で解除する方針を決めたのは2市町。海津市の担当者は「今年度分は契約を解除する方針。新年度は選定から除外する」と説明。揖斐川町も「時期は未定だが、指定を取り消す」。公募で選び、別の業者に代えるという流れだ。
岐阜市も今年度で3施設の契約が切れるが、当面は同社に委ねながら、対応を検討する。来年度以降の募集からは排除するという。
関市は、今年度いっぱいのプールの管理契約を継続するという。「残り期間が短く、新たな業者を募集している時間的余裕がない」というのが理由だ。
一方、郡上、山県両市は、今年度から5年間の契約がスタートしたばかり。両市とも「まだ様子見の段階で……」と戸惑いを隠せない様子だ。
羽島市は、愛知の業者と半分ずつ出資する「ハートビート」に管理させている。市商工観光課は「まだ協議中だが、それなりの対応をしなければ」と、契約解除の可能性に触れる。
「契約を解除して業者が決まらなければ、施設の営業を中止する事態も考えられる」と話すのは、白川村の担当者。
ドルフィンと契約する愛知県内の4市は「近隣自治体と情報を共有しつつ検討していきたい」と口をそろえる。尾張旭市の「新池交流館・ふらっと」を除き、共同で管理しているという事情もある。
豊橋市の担当者は「契約を解除できるのは『適正な管理に重大な支障がある』という場合など。他の業者には非がないこともあって、取り消しにあたる案件か慎重に整理している」。総務省にも、同様の事例がないか確認している。
岐南町は、来年度から、ドルフィンとその関連会社に町総合体育館など計4施設の管理を委託することにしていた。だが事件を受け、契約しないこととした。(志村英司、増田勇介)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板