[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2778
:
チバQ
:2011/10/13(木) 22:04:16
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/111013/20111013020.html
「減税」も海外視察賛成 名古屋市議会で可決
2011年10月13日 02時06分
名古屋市議会は12日、9月定例会本会議で、24日から米国などを訪れる10議員の海外視察議案を賛成多数で可決した。参加を自粛した減税日本は、退席した1人を除き賛成した。自民と公明、民主は全員が賛成、共産は反対した。
減税日本の田山宏之幹事長は「他会派の議員が行くことまでは反対できない」と説明。退席した冨田英寿議員(中村区)は「視察には意義があるが、任期中に一度、1人に120万円の予算を付ける慣例には疑問がある」と話した。
採決後、河村たかし市長は「議員の海外視察に対する市民の不信感は圧倒的に強い。市長の海外出張も同じ。視察の成果が市政に生かされるまで市民が追及してもいいと思う」との考えを示した。
本会議では、イタリア・トリノ市との姉妹都市提携5周年記念事業に参加する5議員の公式訪問団の派遣も議決。31日から11月7日までの8日間の日程で、水害対策調査などのため、チェコ・プラハ市も訪れる。
また、市長が提案した市民税10%減税条例案は「収支見通しが明らかでなく、判断材料がそろっていない」と継続審議に。減税を1年限りで実施した2010年度決算案は認定して閉会した。
(中日新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板