[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2770
:
チバQ
:2011/10/06(木) 22:31:05
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011100490235147.html
桑名市主幹ら3人逮捕 競売入札妨害容疑で愛知県警
2011年10月4日 23時53分
会見で深々と頭を下げ謝罪する桑名市の水谷元市長(左)=4日夜、三重県桑名市役所で
三重県桑名市発注の工事で最低制限価格を漏らしたとして、愛知県警は4日、競売入札妨害の疑いで、同市桑名駅周辺整備事務所主幹の笹井保男(56)=同市矢田、食品関係会社アルバイト尾崎勝彦(73)=同市大貝須、マルマ工務店社長伊藤利光(55)=同市堤原=の3容疑者を逮捕した。
容疑では、笹井容疑者は市建築住宅課課長補佐だった2009年4月下旬〜5月上旬、大和小学校体育館の耐震補強工事で、最低制限価格が予定価格の84・71%に当たることが書かれた入札内申書を市役所内で尾崎容疑者に見せ、尾崎容疑者はこの数字を伊藤容疑者に教えたとされる。
5月中旬、市内八社が参加した一般競争入札で、伊藤容疑者のマルマ工務店が、最低制限価格と同額の4598万1600円で落札。予定価格は公表されているため「84・71%」が分かれば、非公表の最低制限価格を計算できた。
最低制限価格は、極端な安値の落札による工事の品質悪化や下請けへのしわ寄せを防ぐために設定される。この価格を上回り、かつ最も安い金額の業者が落札する。
県警などによると、尾崎容疑者は水谷元(げん)市長(55)の私的な運転手として、市役所内に頻繁に出入りしていた。伊藤容疑者は水谷市長の高校時代の同級生。伊藤、尾崎容疑者はともに市長の後援会員で、選挙支援などを通じて知り合った。
県警は、伊藤容疑者が工事を落札するため、尾崎容疑者を通じて、担当の笹井容疑者に価格漏えいを依頼したとみており、金銭授受の有無も調べる。
市によると、笹井容疑者は1978年採用。2005年春に建築住宅課に配属された。事件当時は最低制限価格を算出する立場にあったという。
水谷市長は4日夜、会見を開き「事件は大変遺憾で、市民に心からおわびしたい。昔から知っている後援会の人たちが事件を起こしたことは大変残念だ」と陳謝した。
(中日新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板