[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2715
:
チバQ
:2011/08/14(日) 18:57:16
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011081390091131.html
海外視察報告ネット公開 自民愛知県議団が検討
2011年8月13日 10時10分
愛知県議会が今秋予定する海外視察をめぐり、単独での参加を決めた自民党県議団は、帰国後に作成する視察報告書をインターネットで公開する方向で検討に入った。海外視察に根強い批判があるのを受けた措置。
視察報告書は、これまで県議事堂内の図書室でしか閲覧できなかった。福井県など他の県議会は既に議会のホームページ(HP)で公開しており、愛知県議会の情報公開の遅れが目立っていた。
愛知県議会の海外視察報告書は同行する県職員が県議のメモを基に作成していたが、今回から職員の同行をやめ、議員自らが作ることにした。自民関係者によると、県議会のHPに一括して載せるかなど、詳細は今後詰めるという。
一方、海外視察は12日応募が締め切られ、自民県議団から当選1、2回の若手を中心に14人の参加が決まった。県の財政難などを理由に自粛を決めている他会派の民主、減税日本一愛知、公明からの応募はなかった。
(中日新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板