[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2700
:
チバQ
:2011/07/21(木) 20:34:53
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011072190090946.html
800万円超過分の議員報酬「使わず」 減税・愛知県議の有志
2011年7月21日 09時09分
河村たかし名古屋市長が率いる地域政党「減税日本」は、党所属の愛知県議の有志が年額800万円を超過する分の議員報酬を使わない方針を決めた。減税日本の県議13人の多くが、4月の県議選で「県議の年収は800万円が適切」と有権者に訴えていたため。全県議が一致して行動するかは流動的だが、方針に従う県議の名前を近く公表する。
愛知県議会は15日の6月定例会最終日に、月額報酬を8月から11%削減する条例改正案を自民、民主の賛成で可決した。期末手当を合わせた県議の年収は、減額後も約1400万円に上る。
河村市長は19日、減税日本の県議3人と名古屋市役所で会談。年収800万円を超す分は使わないのが望ましいとの考えを伝えた。会談に出席した県議はメールで、党所属の全県議に市長の意向を伝えた。現時点で何人が市長の意向に従うかは不透明だが、ある県議は「多くは市長に従わざるを得ない」と話している。
県選挙管理委員会によると、県議が条例で定められた報酬を受け取らずに返納しようとすると、有権者への利益供与を禁じた公職選挙法に抵触する可能性が高い。別口座で金を保管し、県議を引退した時点で県に寄付することなども検討する。
名古屋市議会では条例改正で、5月から暫定的に市議報酬を年800万円に減額している。
(中日新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板