したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2698チバQ:2011/07/21(木) 20:29:29
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001107200001
小牧市議会 定数減 可決微妙
2011年07月20日

●改革委は合意できず


 小牧市議会の議員定数(現行28)の削減を審議する臨時会が26日に開かれる。一部議員が山下史守朗市長に招集を請求し、定数を3減らす条例改正案を提出しているが、可決は微妙な情勢だ。議員の求めで開かれる臨時会で、議員提案の議案が否決される極めて異例の事態になる可能性がある。
 2月の市長選で初当選した山下市長は、議員定数を3分の2に削減することをマニフェスト(政権公約)に掲げた。ただ現行から「9減」する山下市長の提案に、議会側は強く反発。検討委員会を設けて、6月定例会最終日の28日には、特別委員会として議会改革委員会を設置した。
 その議会改革委は5会派すべてと無所属の代表計9人で構成。定数や議員報酬、表決態度の公表などを課題と決め、11日まで実質4回の議論を重ねた。しかし定数問題では削減不要論から2減、3減などと意見が分かれ、合意できなかった。
 市議選告示が9月末に迫り、8月8日には立候補予定者説明会を控えており、改革委の総意としての削減案を臨時会に諮ることを目指した。だが結局、市長選で山下市長を支持した会派を中心とする8人の議員の連名で、定数3減の条例改正案を審議する議会の招集を請求することになった。
 3減案を提出した議員サイドは、過半数を得られず、否決される可能性を否定していない。一方、「議会改革案に反対」した形で、市議選を迎えたくない別の会派には、2減案や報酬削減案を提出する動きも出ている。(松下和彦)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板