[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2620
:
チバQ
:2011/05/12(木) 22:29:14
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110512/mie11051203560003-n1.htm
県議会 自民系、山本氏 議長候補に 三重
2011.5.12 03:56
■副議長は民主系の中村氏
県議会(定数51)の正副議長の調整のための各派世話人会が11日、あり、議長候補に知事与党で第2会派「自民みらい」(21人)の山本教和県議(志摩市選挙区、7期)、副議長候補に第1会派の民主系「新政みえ」(24人)の中村進一県議(伊勢市選挙区、5期)とすることで合意した。投票は12日だが、実質的な信任投票になる見込み。山本県議が当選すれば、自民系会派からの議長就任は8年ぶりで、今期の議長は全国都道府県議長会の会長に就任する公算も大きく、重責を担うことになる。
正副議長選びは、両会派に加え、保守系新会派「鷹山(ようざん)」(3人)、「公明党」(2人)、「みんなの党」(1人)を交え、9日から断続的に協議。一時は民主、自民系両会派からそれぞれ1人ずつ候補を擁立し一騎打ちの可能性もあったが11日朝に急きょ、正副議長を分け合うことになった。
岩田隆嘉自民みらい団長は「正副議長の独占はしない。新政みえの理解をいただいて、こちらから議長を出させてもらった」と説明。舟橋裕幸新政みえ代表は「ガチンコで選挙しても過半数を制することはできないので、議会が一枚岩となるため議長擁立を見送った」とした。
山本、中村両県議は県立伊勢高の同級生。議長の任期は申し合わせにより2年、副議長は1年。
ブロックごとの持ち回りで会長を選んでいる全国都道府県議長会の会長職は、今年は東海・北陸ブロック7県が担当。会長職は平成21年から2年任期になっていることから、東海・北陸ブロックで議長の任期を申し合わせにより2年にしているのは三重県議会だけで、任期が合致するため会長職に選ばれる可能性が高まっている。
立候補の所信表明会で山本県議は「新知事に対し議会が協力するところは協力し、対峙(たいじ)するところは一丸となって対峙したい」と述べた。中村県議は「県民に分かりやすい議会改革を進めるため、しっかり議長を補佐したい」と話した。
また、県議会の6常任委員会の委員長ポスト配分では鷹山と公明が協力し、自民みらいが持つ3つの委員長ポストから1つ譲り受け、公明から健康福祉病院常任委員会の委員長を選出することになった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板