したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2559チバQ:2011/04/21(木) 22:13:00

  ■  ■  ■

 敦賀半島をさらに北に進むと、先端の立石区で行き止まった。候補者のポスター掲示板の前で立ち話をしていた上野山勝治さん(82)と谷口伊久夫さん(74)に選挙の話題を振ると「みんな良いことを言うのは選挙の時だけや」という声が返ってきた。

 立石区と市街地をつなぐ道路は一本しかなく、もし敦賀原発で事故が起きれば集落は孤立する。上野山さんは「避難道路を造ってほしいと言ってもあかん。道路があかんのなら船で逃げるから漁港を立派にしてと言ってもあかん。われわれ(立石区の)80人の命なんてなんとも思ってないんや」。谷口さんは「原発を造るときに約束したのに、国も県も市も企業も責任のなすり付け合いをしているだけで全く進まない」と収まらない。

 それでも「電気がないと暮らせないんやから」と、原発そのものに反対しているわけではない。「約束を守ってくれればそれでいい」―。2人はまだ政治への期待を失っていない。


 「原発対策? 争点にならん。ここらは共存共栄やから」。19日に告示されたおおい、高浜町議選。ある候補者の出陣式を見守った無職男性(61)は穏やかに答えた。

 両町議選の候補者のほとんどは原発推進・容認派。「安全対策の徹底」「避難道路を早急に整備」「防災計画の再検討」…。福島第1原発事故を受けた第一声はどれも似た内容だった。

 関西電力の原発8基が立地する両町は40年近く雇用やインフラ整備、住民生活で恩恵を受けてきた。「今さら脱原発を訴えても無理。町議は安全面をしっかり確認してくれればいい」と別の支持者男性(35)。

 近くにいた主婦(53)は「福島のような事故になったら、逃げる場所なんてない。起きないことを願うしかない」と不安な表情をみせた。

  ■  ■  ■

 国道27号から青戸の大橋を渡り、大島半島の桜並木を北進すると海岸沿いに漁村が見えてきた。大飯原発から約2キロ南に、ある候補者の選挙事務所があった。支持者の男性は「大島地区は漁業と民宿しか産業がない。原発のおかげで働く場所がある。安全第一だが、原発は容認せざるを得ない」。事務所内にいた支持者10人のうち、親族が関電の関連会社に勤めているという人は多かった。

 旧大飯町は昭和40年代後半、原発建設をめぐる賛否で町が二分した。当時反対派だった男性(76)は、今では「安全第一」と訴えるにとどまる。ただ「福島の事故は大きい教訓。町議には国や町に対し、安全対策などで厳しい態度で臨んでほしい」と注文をつける。

 大飯原発の下請けの仕事をしていたという男性(81)が、ある陣営に駆けつけた。「関電や国が安全だと言っても、もう通じない。一番大事なことは逃げることや。30キロ圏外に放射能から守るシェルター施設を造ってほしい」と語気を強めた。

  ■  ■  ■

 高浜漁港では、ある候補者の選挙カーのアナウンスが響いていた。「高浜の海に汚染水を流してはならない」。漁船で網の片付けをしていた女性(73)は「選挙期間中は一生懸命訴えるけど、みんなうわべだけや」と痛烈に批判する。

 高浜原発の運転開始後に風評被害で一時魚が売れず、漁師たちは苦境に陥ったという。「福島の漁師のことを思うと涙が出る。原発に絶対安全なんてない。事故が起き、被害を受けたら町議レベルで解決できない」と厳しい口調で話した。

 高浜原発は高浜町中心部から約8キロ北西の内浦半島にある。その奥にある音海区は静かな漁村だ。ただ、同区に行くには原発付近を通る県道1本しかない。

 民宿経営の70代男性は、原発設置時から避難用の迂回(うかい)路を町や県に求めてきた。福島の事故を受け「町長、町議も危機感が増し、ようやく動き始めた」と感じている。

  ■  ■  ■

 小浜市の内外海半島先端に位置する泊区は、海を挟んで大飯原発を望む。おおい町中心部から大飯原発までは約8キロだが、泊区からはわずか4キロ余。「小浜市には金が落ちてこないのに原発は近い」。地元で遊漁船業を営む男性(79)がつぶやいた。電源三法交付金は距離に関係なく、おおい町は「立地」、小浜市は「準立地」と分けられ、交付額は桁(けた)が違う。

 市議選の共産党候補者が雨の中で街頭演説していた。「大飯原発10キロ圏に小浜市の人口の7割が入る。現状で市は立ち入り調査ができない。関電との安全協定を見直すべきだ」と訴えた。近くに住む漁師(75)は「福島の事故後、心配でじっくり眠れん。孫をここで生活させるのはかわいそうや」と吐露した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板