したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2542片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2011/04/17(日) 10:54:25
県議選、谷口容疑者供応に同席 後援会員確保を依頼
(2011年4月17日午前8時15分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/27579.html

 10日に投開票された福井県議選で酒食の供応をして票の取りまとめを依頼したとして、福井市金屋町、県議谷口忠応14 件容疑者(65)らが公選法違反(供応買収)の疑いで逮捕された事件で、逮捕容疑とされる2月の酒食の会場に谷口容疑者本人が同席していたことが16日、支援者の話で分かった。

 谷口容疑者の地盤である福井市安居地区の男性支援者(65)が福井新聞社の取材に語った。それによると、酒席は昨秋発足した後援会の初会合で、選挙告示前の2月10日に同市光陽2丁目の飲食店で開かれたという。同地区の各集落から少なくとも1人ずつが出席した。人口の多い集落は2人で計14、15人が集まった。うち3人は女性で、谷口容疑者の長年の友人や同級生らが多かったという。

 当日は午後7時ごろまでに出席者が集まり、酒席が始まった。共犯として逮捕された同市安田町、会社役員末定清二容疑者(70)が「(地区内を通る)県道を完成させるためにも谷口さんを応援したい」などと発言。後援会の加入申込書を示され、各集落で加入者を確保するよう依頼された。男性支援者の自宅の郵便受けに後日、申込書が入っていたという。

 谷口容疑者は北陸新幹線や中部縦貫自動車道、2巡目福井国体などの県政課題に触れ「これからも頑張りたい」と出席者に語りかけたという。

 各席には膳が据えられ刺し身や焼き魚、てんぷらなどが並んだ。この支援者はビールを中瓶3本ほど飲み、会は午後9時前には終了した。会費1千円を払って領収書をもらった。

 福井署などは後援会員確保の依頼が票の取りまとめに当たり、数千円とみられる酒食料金の大半が供応に該当するとみて、裏付け捜査を進めている。

 この支援者は投開票後、福井署で事情聴取を受けた。票の取りまとめ依頼について「直接『票をお願いしたい』とは聞いていない。後援会への加入を頼まれただけ」とし、飲食代についても「千円は安いかなと思ったが、どこ(の陣営)でも同じような会合をしているはず。こんな大ごとになるとは思わなかった」と複雑な表情を見せた。

 福井署などは16日、谷口、末定両容疑者の身柄を福井地検に送った。また、2人の自宅など数カ所を家宅捜索し、通帳やパソコンデータなどを押収した。今後、酒食会費など金の動きを調べる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板