[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2504
:
チバQ
:2011/04/13(水) 23:19:23
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110412/ngt11041202070001-n1.htm
新潟県議選 自民の優勢揺るがず
2011.4.12 02:07
10日投開票された県議選(定数53)は、最大会派の自民党が全常任委員長を独占した上で委員数でも過半数を占める「絶対安定多数」を確保する半面、民主党は議席を伸ばせず、自民優勢の議会勢力図を塗り替えることはなかった。東日本大震災に伴う選挙の自粛ムードなどを背景に投票率も伸び悩み、県政への関心の低さも改めて浮き彫りになった。
自民は現職が安定した強さをみせ、無投票当選者9人を含めて29議席を確保した。原子力発電所の安全対策が争点となった注目区の柏崎市・刈羽郡でも原発推進の現職2候補が、「反原発」を訴える新人の攻勢をしのいで当選を決めている。これに、推薦4人を合わせて改選前を1議席上回る33議席を獲得し、勢力拡大に成功した。
一方、推薦新人4人の全員が苦杯をなめた民主は1議席減の7議席と後退。自民推薦候補との一騎打ちだった小千谷を落とすなど民主離れを印象付けた。
公明、共産は現職がともに1議席を堅守。元職が返り咲いた社民は改選前より1議席多い2議席と健闘した。初挑戦のみんなは届かなかった。
投開票から一夜明けた11日は、県選管は各地で当選者53人に当選証書を交付した。新潟市中央区役所の付与式では激戦を制した新県議らが集まり、最多得票で当選を決めた自民の小島隆氏は「景気や雇用対策などに、しっかりと取り組んでいきたい」と決意を新たにしていた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板