したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2478チバQ:2011/04/13(水) 23:00:00
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000811104120003
県議会、対立感鮮明に
2011年04月12日

 10日投開票された県議選(定数51)では、民主系と自民系がいずれも過半数を擁立できず、議席数の伯仲状況も変わらなかった。これまではいずれも県政与党だったが、知事選では別々の候補を支援していて、与野党に分かれて対立する場面も増えるとみられる。


 県議会では、民主系議員の「新政みえ」と自民系議員の「自民みらい」が二大勢力で、改選前は新政みえが22議席、自民みらいが21議席。今回の県議選で、新政みえは24人、自民みらいは22人に増える見込み。


 知事選で、自民は公明、みんなと共闘。県議会で公明は2議席、みんなが1議席を確保していて、自民党県連幹事長の水谷隆県議は11日の会見で「公明、みんなと合わせて25議席で、満足している」と今後の連携を明言した。


 さらに、どの会派にも属していないとみられる議員2人についても「保守系の方々なので、一緒にやっていきたい」と、県政与党で過半数確保をめざす姿勢をみせた。


 県議会は、知事と議会の「二元代表制」を前面に掲げてきただけに、水谷県議は「知事となれ合いの議論はしない」と予防線を張る。公明党県本部代表の中川康洋県議も「政策課題によって是々非々の判断をしていく」と話す。


 「しがらみのない県政」を掲げる鈴木英敬新知事の政策によっては、与党の足並みがそろわず、議会と激しい議論になる場面も出てくる可能性がある。(永友茂則)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板