[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2301
:
チバQ
:2011/03/30(水) 22:15:11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000077-mailo-l20
せまる’11県議選:各選挙区の情勢分析/4 /長野
毎日新聞 3月27日(日)10時55分配信
◆安曇野市区
◇共産、擁立を断念 無投票の可能性
6選を目指す望月氏と昨夏の補選で初当選した甕氏が立候補を表明した。共産は中信地区委員会が候補擁立を断念。無投票となる可能性が高い。
望月氏は、2月県議会の会期中も精力的に各地区で県政報告会を開き、5期の実績をアピール。後援会組織も若手を登用するなど再構築し、「選挙戦を前提に準備している」(同氏陣営)。
甕氏は前回推薦だった民主から公認を取り付け、党所属の市議が後援会長に就任。連合長野の推薦も受けて、業界団体や各地区を回る。党に逆風が吹く中で「知事与党」を強調している。
◆木曽郡区
◇現職に新人が挑戦、8年ぶり選挙戦へ
現職の村上氏に新人の瀬戸氏が挑み、8年ぶりに選挙戦となる見通し。郡内で最も有権者の多い木曽町がかぎになりそうだ。
上松町が地盤の村上氏は、木曽町で事務所開き。郡内全域に後援会9支部を設けて県政報告会を開くなど、組織固めを進める。
王滝村長の長男の瀬戸氏も、連合長野から推薦を受け、木曽町を主な拠点に活動を展開。つじ立ちなどで知名度アップを図る。
◆北安曇郡区
◇連続で無投票か
現職の宮沢氏が5選を目指して出馬表明。郡内4町村の集落100カ所以上でミニ集会を行うなど、支持を固めている。
ほかに目立った動きはなく、前回に続いて無投票となる可能性が高まっている。
◆東筑摩郡区
◇現職以外動きなく
現職の清沢氏以外に立候補の動きはなく、無投票となる公算が大きい。
過去2回の選挙で無所属だった清沢氏は、今回は自民公認で出馬。一方、事務所開きには民主の下条みつ衆院議員や、自民の若林健太参院議員が出席するなど、党派を超えて支持拡大を狙う。
………………………………………………………………………………………………………
◆安曇野市区(定数2)
甕裕一 40 民現(1)
望月雄内 69 自現(5)
◆木曽郡区(定数1)
村上淳 56 無現(2)
瀬戸大樹 32 民新
◆北安曇郡区(定数1)
宮沢敏文 58 無現(4)
◆東筑摩郡区(定数1)
清沢英男 61 自現(2)
※原則として現職、元職、新人で50音順。現職の所属は政党。年齢は投開票日(4月10日)現在。()数字は当選回数。
3月27日朝刊
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板