したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1994チバQ:2011/01/24(月) 23:23:30
http://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201101220135.html
民主県議ら、離党カード撤回 北陸新幹線、国の対応評価
2011年1月23日

 県議会会派「民主党・一志会」は22日、同党県連所属の国会議員と協議し、北陸新幹線の県内延伸に進展が見られない場合は離党も辞さないとしていた「離党カード」を撤回した。新年度予算で北陸を含めた整備新幹線の未着工区間に対し、90億円の留保金が計上されたことなど、国の対応を評価したためという。

 松宮勲、糸川正晃の両衆院議員からこの日、国土交通省や財務省との予算折衝について説明を受けた。これに対して、出席した県議は概算要求で見送られていた未着工区間の予算化について、党本部が官邸側に働きかけた結果、留保金が計上されたと結論づけた。同会派の鈴木宏治会長は「今年度に続いて90億円が確保された。我々の活動の結果だ」と話した。

 22日に開かれた民主党県連の常任幹事会で、松宮勲会長と野田富久幹事長が2月5日の役員改選で退任することが報告された。昨夏の参院選で同党候補が敗北した責任を理由の一つに挙げている。(足立耕作)
.

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110123/fki11012302100007-n1.htm
県議団、離党見送り 新幹線問題 民主県連が総括会議 福井
2011.1.23 02:09
 北陸新幹線の金沢−敦賀間延伸認可の判断が先延ばしになったことについて、民主党県連は22日、総括会議を開いた。県議会の民主党系会派所属議員が離党も辞さないとして国や党本部に判断を迫った昨年末の陳情については、効果などを考慮して離党せず、今後も認可を働きかけることなどを決めた。

 会議は非公開で開かれ、松宮勲衆院議員、糸川正晃衆院議員(ともに比例代表)が出席。昨年末の予算編成などについて報告され、財源不足は依然として厳しいことなどが伝えられたという。

 一方、新年度予算案に認可に備えた留保金90億円が計上され、離党の意思表示による成果はあったなどと判断。今後、財源に関連して財務省にも陳情を行うほか、敦賀以西のルートをにらんで関西の経済団体などへの働きかけを行うとした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板