したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1940チバQ:2010/12/23(木) 18:38:42
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101217-OYT1T00292.htm
市議会自民会派が3分裂…議長人事でゴタゴタ


. 地方行政
 富山県の高岡市議会(定数30)の最大会派「自民党議員会」(21人)のうち、9人が新会派「自民クラブ」、1人が同「政峰会」を16日、発足させ、同市議会の自民会派は3分裂した。

 自民党議員会は、「正副議長は1年で交代」という慣例に基づき、次の議長候補を決めているが、同会に所属する盤若進二議長が同日、会派の決定に反して続投の意志を表明。支持する議員が会派を離脱した格好だ。

 自民党議員会は、市議会の12月定例会での正副議長交代に向け人選を進めていたが、水口清志議員を推すグループと、盤若議長の続投を求めるグループが対立。14日の総会で無記名投票を行い、賛成多数で水口議員を議長候補に選んだ。

 しかし、盤若議長を支持するグループが反発。会派の離脱を決め、自民クラブを結成した。ただ、金森一郎議員は「割れた会派の接着剤になりたい」などとして1人で政峰会を結成した。

 16日の議会運営委員会では、盤若議長が「辞職届にサインはしない」と発言。議長にとどまる理由として、これまで地方議員年金の廃止問題に取り組んできたことを挙げ、「大きな課題で、2、3月の決着を見届けたい」などと述べた。

 自民会派は3年前にも、会長人事を巡って分裂し、昨年11月の市議選後に統一したばかり。同委員会では、他会派の議員から「市民は『またか』と思う。市民の信頼を失うことを危惧する」などと批判が相次いだ。

 自民クラブの大井正樹会長は、新会派結成について「議会の活性化につながるのでは」と強調。一方、自民党議員会の舘勇将会長は「(分裂は)非常に残念に尽きる。議員年金という議員の待遇の問題を、(続投の)理由にしているのは論外」と批判した。

(2010年12月17日17時45分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板