[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1939
:
チバQ
:2010/12/23(木) 13:26:44
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20101220-OYT8T01142.htm
高岡市議会、議長不信任動議を可決
法的拘束力なく、続投表明
高岡市議会12月定例会の最終日の20日、本会議が開かれ、自民党議員会(11人)が、盤若進二議長の不信任動議を提出し、採決の結果、賛成多数で可決された。議決に法的拘束力はなく、盤若議長は閉会後、もう1年議長職にとどまることを明らかにした。
定数30のうち21人を擁していた自民党議員会は、「正副議長は1年で交代」という慣例に従って、盤若議長の今定例会での交代に向け人選を進めた。しかし、盤若議長は続投を表明、支持するグループが、新会派の自民クラブ(9人)、政峰会(1人)を結成し、自民党会派は3分裂していた。
この日の本会議で、自民党議員会の狩野安郎議員が「(議長は)自ら会派を離脱し、議会の混乱を招いた。議員年金問題という(続投の)理由もきわめて独善的、市民から理解が得られない」などと、不信任動議の提案理由を説明。採決では、社民党議員団、公明党、日本共産党の3会派7人が退席。12対9の賛成多数で可決した。
閉会後、盤若議長は改めて続投を表明し、「同じ党から動議が出るのは、あってはならないこと。市民の信頼回復には、議員全員が一生懸命やるしかない」などと話した。この日は、2010年度一般会計補正予算案など35議案を可決。新副議長に梅田信一氏(自民党議員会)を選出した。
(2010年12月21日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板