したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1932チバQ:2010/12/20(月) 22:57:10
>>1924
http://www2.knb.ne.jp/news/20101220_26519.htm
高岡市議会、議長人事で不信任の動議


 高岡市議会は、最終日を迎えた20日、続投をめざす今の議長に対して不信任の動議が提出され、可決されました。

 議長人事をめぐる自民系会派の分裂が影響していますが、法的な拘束力はなく、今の議長が引き続き議長を務めます。

 高岡市議会は、慣例として正副議長が任期1年で毎年12月定例市議会の最終日に交代しています。

 しかし今回は、般若進二議長が今後も続投するかどうかをめぐって自民党議員会の議員の意見が対立し、続投を支持する議員は会派を離脱しました。

 そして、20日の本会議では般若議長の交代を求める自民党議員会の議員から不信任の動議が提出されました。

 採決では、社民党・公明党・共産党の3つの会派の7人が棄権し、さらに正副議長を除いた21人が採決に臨んだ結果不信任に賛成が12、反対9で、不信任動議は可決されました。

 高岡市議会で議長の不信任動議が可決されるのは過去に例がないということですが、不信任には法的な拘束力がなく、般若議長は来年の12月議会最終日まで引き続き議長を務めます。

 般若進二議長「新幹線問題などがあり、ここで議長が変わるのは市政に影響する」「不信任を重く受け止めて議会の信頼が回復するように努めたい」

 一方、新しい副議長には自民党議員会所属の梅田信一議員が選ばれました


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板