[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
190
:
千葉9区
:2009/01/31(土) 16:47:42
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009012902000071.html
候補者選び、自民も難航 名古屋市長選
2009年1月29日 朝刊
4月に行われる名古屋市長選は、民主党が候補者の一本化にもたつく一方、自民党も候補者の顔が見えない。与党相乗りを模索したところへ、民主に“振られた”形となり、民主対自民(プラス公明)のガチンコ対決が決定的になった。独自候補の選考は出遅れ、擁立が来月にずれ込む公算もでてきた。
「民主から一緒にやろうという話だったのに…。そこまで言うのか」
民主党市議団が伊藤邦彦弁護士(55)の擁立を決めた17日、自民党のある市議は憤りを隠さなかった。
怒りの矛先は、民主市議団の奥村文洋選対本部長が会見で、伊藤氏で自公相乗りの可能性について「あり得ない」と言明したことだ。
名古屋市議会は民主が最大会派。民主が選んだ候補に自民、公明が乗れるか。そこで決まれば「相乗り成立」という段取りのはずだった。
昨年11月、民主が市教委幹部の擁立に動いた。自民はこの幹部が労組出身という理由で態度を硬化。分裂していた市議会内の自民系2会派の合併を決め、「独自候補も辞さない」とプレッシャーをかけた。この幹部は相乗りが難しいことなどから出馬を固辞した。
目に見えない力比べの均衡を破った民主の「(自公相乗りは)あり得ない」発言から10日余り。自民党愛知県連幹部は「独自候補を出せないなら、不戦敗。そうなると組織も緩み、次の衆院選も惨敗だ。何が何でも候補を立てる」と危機感をあらわにするものの、候補者は絞り込めていない。合併する2会派それぞれに選対の責任者がいるなど「船頭が多い」という事情もある。
自民党市議団の渡辺義郎団長は「ここまで来たら多少遅れても、いい候補を選ぶことを最優先すべきだ」と語るが、自民には、民主が伊藤氏と、河村たかし衆院議員(60)のどちらに一本化するか、見極めたいとする空気もまだ、残っている。
◆「そろそろ決めて」 名商会頭が苦言
名古屋商工会議所の岡田邦彦会頭は28日の定例会見で、今春の名古屋市長選で各党の候補者が出そろっていない状況について「まず候補者がそろうことが必要。(選挙に向けて)有権者が選択できる態勢をつくってほしい」と述べた。
岡田会頭は、民主党の候補者選びが難航している現状などを踏まえ「選挙日程が4月26日に決まったことからすれば、そろそろ(候補者が)決まらないと」と発言した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板