したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

185名無しさん:2009/01/30(金) 15:13:44
河村たかし議員、名古屋市議団から「愛されぬ理由」(1/2ページ)
2009年1月30日15時0分
http://www.asahi.com/politics/update/0130/NGY200901300012.html

 人気度は高く、選挙にも強い。なのに、民主党の河村たかし衆院議員(60)は身内であるはずの市議たちに、なぜ愛されていないのか。4月の名古屋市長選の候補擁立をめぐる両者の対立は、解消する気配はない。

 「なぜ河村さんでいかんのか」。ある名古屋市議のもとには、市民からの抗議の電話がよくかかってくる。

 河村氏は家業の古紙業などをへて、93年に日本新党から立候補して衆院議員になった。現在5期目。テレビ出演が多く、独特の名古屋弁での語り口で全国区の知名度がある。自民党の議員も「河村氏が民主の候補になれば、こちらは相当厳しくなる」と警戒する。

 だが、27人いる民主党の市議団は29日の団会議でも、県連が推薦候補として決めた伊藤邦彦弁護士(55)の擁立を改めて確認した。河村氏の元秘書の市議もいるが、容認した。「河村さんと市議団のもつれは、長年の、それこそ歴史的な根深さがある」。中堅市議は、そうまで言う。

 市議団が河村氏の立候補表明に反発したのは、河村氏が持論として掲げている議員報酬削減や議員のボランティア化などの政策に拒否反応を示したからとみられているが、対立はもっと深刻だ。

 河村氏は4年前だけでなく、8年前の市長選でも立候補に動いたが、市議団の反発に遭い、いずれも断念した。「民主党は『市民の党』を掲げながらも、地方議員でいえば労組出身議員が目立つ。自前の強固な後援会組織を持ち、党に縛られずに自由に発言する河村氏と市議たちが馬が合うわけがない」。党関係者はそう解説する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板