[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
167
:
千葉9区
:2009/01/26(月) 21:38:59
>>136
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090126ddlk23010122000c.html
選挙:岩倉市長選 片岡氏が初当選 劣勢はね返し得票 /愛知
25日に投開票された岩倉市長選は、新人で会社社長の片岡恵一氏(59)が、ともに新人の市体育協会顧問、三輪佳幸氏(67)と元会社員、浅田光治氏(65)=共産推薦=を破り、初当選を果たした。当日有権者数は3万6882人。投票率は49・49%だった。
今回の市長選は、5期20年務めた石黒靖明市長を支えた市議会の自民系2会派が分裂。地元県議と「活政会」(3人)が支援した片岡氏、石黒市長と最大会派「新政会」(7人)が推す三輪氏と、共産系の「みんなでつくる民主市政の会」が擁立した浅田氏による三つどもえの争いに。過去5回の「石黒氏対共産系」の一騎打ちの構図が一変した。
片岡氏は若さを強調し「民間感覚導入による新しい市政」「変えよう岩倉」をアピール。財政など市の将来に不安を抱く市民らの共感を得て、組織力と知名度での劣勢をはね返して票を伸ばした。岩倉青年会議所メンバーのほか、態度表明を避けた公明支持層の取り込みにも成功した。
片岡氏は、当選が決まると事務所に姿を見せ、喜びにわく支援者らを前に「みなさんのお陰。公約を精いっぱい実現させる」と抱負を語った。
一方、三輪氏は実績と石黒市政継承を訴えたが、運動が上滑りした。浅田氏は少子化対策など政策重視の選挙戦で臨んだが及ばなかった。【井上章】
==============
◇市長選開票結果=選管最終発表
当 9764 片岡恵一 59 無新
5416 三輪佳幸 67 無新
2702 浅田光治 65 無新
==============
◇岩倉市長略歴
片岡恵一(かたおか・けいいち) 59 無新(1)
ソフトウエア開発会社社長[歴]岩倉JC副理事長▽愛知中小企業同友会理事▽市議▽愛知工業高
毎日新聞 2009年1月26日 地方版
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板