[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1555
:
名無しさん
:2010/09/17(金) 10:22:40
【愛知】知事選候補、投票で21日決定 民主県議団
2010年9月17日
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20100917/CK2010091702000105.html
来年2月の任期満了による県知事選の候補者選びを進める民主党県議団は16日、選対会議を開き、政策案を聞き取った3人の中から、21日に県議団36人による投票で擁立候補を一本化することを決めた。
県議団は、8日に衆院議員の石田芳弘氏(64)と元総務省官房審議官の御園慎一郎氏(57)、16日にインターネット総合研究所所長の藤原洋氏(55)とそれぞれ面談。
選対会議の松山登座長は「21日に県議団の中で意見を出し合い、その後、無記名投票で決めることになると思う」と述べた。
「産業の集積拠点整備」藤原氏、民主県議団と面談
「産業の中心である愛知県が日本を再生するリーダーとなるよう、お役に立てれば」
「第三の候補」として最後に県議団との面談に登場した藤原氏。経済、産業政策をまとめた提言書で、日本や県内の産業が抱える課題を指摘し、物流や産業の集積拠点を整備する必要性を強調した。電気自動車や太陽光発電の普及による環境エネルギー産業の創出も提唱。税収減や少子高齢化問題を解決する道筋を示した。
終了後、藤原氏は報道陣に「産業政策とともに、きめ細かな安心安全施策の強化も必要だと認識している」と説明。
出馬の意思については「(石田、御園両氏は)いずれも素晴らしい方なので、今日の政策を聞いていただき、あとは県議団の皆さんが判断されること」と述べるにとどめた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板