[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1469
:
チバQ
:2010/08/09(月) 22:18:35
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100809dde001010068000c.html
選挙:長野県知事選 民主系の阿部氏が初当選 自公支援候補かわす
長野県知事選は8日投開票され、民主・社民・国民新3党が推薦した新人の元副知事、阿部守一氏(49)が、自民・公明両党が支援した前副知事、腰原愛正氏(63)▽前安曇野ちひろ美術館長、松本猛氏(59)の2新人を破り、初当選した。参院選後初の大型地方選は、民主推薦候補が事実上の政党対決を大接戦の末、制した。
前回、田中康夫前知事を破った村井仁知事の1期引退に伴う任期満了選で、投票率は過去最低の52・70%(前回65・98%)だった。
政府の行政刷新会議事務局次長だった阿部氏は、県政への事業仕分け導入を掲げ、民主色を前面に出し、党幹部や大臣クラスも続々と長野入りし、テコ入れを図った。連合長野の支援も受け、民主支持層のほか、無党派層にも支持を広げて逃げ切った。
腰原氏は、自民衆院議員だった村井知事の路線継承を掲げ、参院選での自民の党勢にも乗って猛追したが、立候補表明の出遅れが響いて、約5000票差で敗れた。松本氏は、共産の側面支援も受けて、政党色を抑えた草の根選挙を展開したが、民主・自民の与野党対決の間で埋没した。【光田宗義、福田智沙】
◇与党幹部に安ど感
民主党は推薦した阿部守一氏の辛勝に胸をなで下ろしている。蓮舫行政刷新担当相や枝野幸男幹事長らを投入し、党を挙げて支援したため、仮に敗北すれば政権への打撃は避けられなかったためだ。枝野氏は9日午前、東京都内で記者団に「心理的には間違いなく(政権運営に)いい影響を与える」と語った。安住淳選対委員長も8日夜、記者団に「競り勝てたのは非常に大きい。党再生に向けての第一歩だ」と述べた。
一方、自民党は腰原愛正氏の敗北に、大島理森幹事長が8日夜、「たいへん残念だ。候補者擁立から短期間の選挙だったため、主張があと一歩浸透しきれなかった」との談話を発表した。党本部が前面に出ない戦術をとったため、表立った執行部批判は出ていないが、石破茂政調会長は「党全体として全力で取り組めたか疑問。反省して対策を講じないと、参院選の結果を無にしかねない」と危機感を表明した。【影山哲也、野原大輔】
==============
●長野県知事選確定得票数●
当 362,903 阿部守一<1>無新=[民][社][国]
357,882 腰原愛正 無新
189,793 松本猛 無新
==============
阿部守一(あべ・しゅいち) 49 無新<1>
[元]副知事[歴]県局長▽横浜副市長▽内閣府行政刷新会議事務局次長▽東大
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板