[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1456
:
小説吉田学校読者
:2010/08/08(日) 11:54:54
佐藤夕子の運命や如何に。
しかし、まあ、典型的泥仕合。こういうときは、大物の(はずの)赤松とか調停に出るもんじゃないでしょうか。なんか、民主の路線対立となりますと、自民党のそれと違って、労組的、旧社会党左右対立的、殲滅か自滅かの手打ちなしのまま泥沼に入るような気がするのです。
河村市長への推薦取り消し要求決定 民主愛知県連
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010080890091025.html
名古屋市議会の解散請求(リコール)に必要な署名集めを27日に始めると宣言した河村たかし市長に対し、民主党愛知県連は7日の幹事会で、昨年4月の市長選で河村市長に出した党推薦の取り消しを党本部に求めると正式に決めた。週明けにも党本部に書面を提出する。
河村市長は、来年2月の知事選に合わせて署名活動を始め、自らも辞職して市長選、市議選とのトリプル選挙にしたい考え。その場合の市長選について、同県連の牧義夫代表は「民主党らしい地域主権の担い手を選ぶ」と独自候補の擁立を示唆。河村市長を推薦することはないとした。
県連が推薦の取り消しを求める理由は、(1)河村市長がリコール成立後の市議選で、「減税日本」の候補者を立てるのは反党行為(2)民主市議団が提案した事業仕分け条例の否定は、党の政策と食い違う−の2点。
記者会見で牧代表は「県連としてのけじめ」と強調。党本部内には慎重論もあるが、民主市議団の幹部は「署名集めが始まる前に、県連として、河村市長との決別を示しておくことが大切だ」と話した。河村市長は「県連は市民との公約を守るのか、議員を守るのか」と述べ、抗議する考えを示した。
また県連は7日、河村市長の衆院議員時代の秘書で、前回の市議選に党公認で当選した則竹勅仁(くにひと)市議について、次期市議選での第一次公認を見送ることを決めた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板