[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1449
:
チバQ
:2010/08/02(月) 21:58:45
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100802-00000001-maiall-pol
<長野県知事選>自民、戦いに本腰「参院選と同じぐらい大事」−−8日投開票
8月2日7時57分配信 毎日新聞
◇民主・蓮舫氏、自民・進次郎氏−−双方エース投入
参院選後初の大型選挙となった長野県知事選(8日投開票)は1日、終盤戦に突入した。民主党は蓮舫行政刷新担当相、自民党は小泉進次郎衆院議員と、ともに先の参院選でのエースを投入。民主党は参院選大敗からの反転攻勢を狙い、自民党は混迷する菅政権に追い打ちをかけたい考えで、両党にとって参院選再現の様相を呈している。【仙石恭、光田宗義】
7月31日、民主、社民、国民新党が推薦した元副知事の阿部守一氏(49)の応援にJR松本駅前で演説した原口一博総務相は「私はいらない道路を掘り返すことをやめさせ、総務省だけで1000億円削減した」とムダ削減を訴えた。
参院選で民主党は大敗したが、東京選挙区で出馬した蓮舫氏は171万票と大量得票した。阿部氏が行政刷新会議の事務局次長だったこともあり、いまや数少ない民主党のプラス面になった「事業仕分け、ムダ削減」で反転攻勢を狙う姿はそのまま、政権の姿に重なる。
民主党は蓮舫、原口両氏のほか枝野幸男幹事長、前原誠司国土交通相を投入。長野県選出の北沢俊美防衛相と羽田雄一郎参院国対委員長が指揮をとる。26日に応援に入った枝野氏は「参院選と同じぐらい大事だ」と訴えた。
参院選長野選挙区(改選数2)で、民主党は公認候補を2人擁立。自民党公認の若林健太氏の得票は約29万票だが、民主党は、2位当選の北沢氏と次点の高島陽子氏の得票を合わせると約50万票に達した。北沢氏は「いま党を挙げて支援してもらっている。それを最後まで貫く」と語る。
だが、北沢氏と高島氏は参院選では事実上議席を争うライバル同士だった。高島氏陣営の幹部は、共産党県委員会や田中康夫前知事の支持者などで構成する団体が支援する前美術館長、松本猛氏(59)陣営のてこ入れに入っている。高島氏が参院選で獲得した票はそのまま「阿部票」には計上できない。
一方、当初、腰が引け気味だった自民党も乗り出してきた。31日夜、松本市内で開かれた自民、公明両党が県レベルで支援する前副知事の腰原愛正氏(63)の個人演説会会場で、小池百合子元防衛相は「応援にいかなきゃ『女がすたる』と思って参りました」と拳を振りあげた。小池氏は「自民党」とは一度も口にしなかったが、谷垣禎一総裁が参院選で掲げた「いちばん」というキャッチフレーズを繰り返し、民主党が大敗した参院選の勢いを引きつけようという思惑をみせた。
■立候補者(届け出順)
阿部守一(あべ・しゅいち) 49 [元]副知事=無新[民][社][国]
松本猛(まつもと・たけし) 59 [元]美術館長=無新
腰原愛正(こしはら・よしまさ) 63 [元]副知事=無新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板