したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1448チバQ:2010/08/02(月) 21:54:15
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/nagano/100802/ngn1008021955000-n1.htm
長野県知事選 民主、自民が全面対決の様相 閣僚・幹部や著名な国会議員を投入
2010.8.2 19:54
 参院選後全国初となった長野県知事選が終盤戦に入るなか、民主、自民の両党は閣僚や知名度の高い国会議員を相次いで投入している。前回平成18年に田中康夫前知事を下した村井仁知事の引退を受けた選挙は、大敗した参院選から浮上するきかっけとしたい民主党と政権への攻勢を強めたい自民党による対決の様相をさらに深めている。

 「腰原さんの当選に向けて一緒にがんばりましょう」。2日午前、長野市の県建設業協会を訪れた自民党の古賀誠元幹事長は約40人の協会関係者を前に腰原愛正(よしまさ)氏(63)の支持を訴え、その後、同市内の県遺族会を訪れた。

 「自民党議員の非公式の応援が増えている」と腰原氏の陣営関係者。自民党は「県民党」を掲げる腰原氏に配慮して正式な推薦は見送り、県連が全面支援する態勢をとった。だが、古賀氏ら10人以上の国会議員がそれぞれ影響力を持つ各団体への支持を呼びかけるために長野を訪れている。

 7月29日に小泉進次郎衆院議員が、同31日には小池百合子元防衛相がそれぞれ長野入りしたほか、今月4日には丸川珠代参院議員が駆けつける予定だ。

 国会議員の多くは、腰原氏が特定の政党の推薦を受けないとしていることから、応援では自民党色を前面に出していないが、小池氏は産経新聞の取材に対して「国政への弾みにしたい」と述べ、党本部サイドとしても知事選を重視している姿勢をにじませた。

 これに対して、民主党は選挙戦の序盤から政党色を押し出して推薦した阿部守一氏(49)を支援している。県連代表の北沢俊美防衛相は「挙党態勢で挑む」と明言。蓮舫行政刷新担当相、枝野幸男幹事長、前原誠司国土交通相、原口一博総務相、細野豪志幹事長代理などが次々と長野入りしている。

 先の参院選長野選挙区では、自民党公認候補者の得票数が約29万票だったのに対して、民主党公認候補者2人が獲得した票は約50万票。県連幹部の一人が「ここで党が再浮上するきっかけをつかみたい」というように、民主党の旗印を堂々と掲げることで、参院選の得票を知事選に結びつけて勝利をつかみたいという思惑のようだ。

 4日には安住淳選対委員長が長野を訪れる予定で、8日の投開票日まで時間の許す限り、党本部から議員が応援に入る予定だ。

 一方、松本猛氏(59)は長野県共産党委員会などが構成している団体や田中氏を支援した経済人などから支援を受けている。応援演説にはエジプト考古学者の吉村作治氏などが駆けつけており、3日にはコラムニストの勝谷誠彦氏がマイクを握る予定だ。(太田明広)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板