したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1371チバQ:2010/05/28(金) 21:46:21
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001005280002
市役所建て替え、波乱含み? 新発田市
2010年05月28日

 片山吉忠・新発田市長(77)の3期目の任期があと半年となる中、築44年の市役所の建て替え問題が市政の焦点となっている。建設場所について、市民からは4年前にJR新発田駅前に移転した県立新発田病院跡地を挙げる意見も出ているが、片山市長は現在地での建設を主張しており、今年秋には基本構想を策定する方針だ。市議会からは「あまりに性急ではないか」との声も聞かれる。
(戸松康雄)


   ◇


 建て替え問題について、市と市議会はそれぞれ独自に、市民の声を反映させた構想・提言づくりを進めている。


■県立病院跡地案 広さは2倍以上


 19日、市議会の市庁舎建設調査特別委員会は、区長会や観光協会といった各種団体の代表者19人を招き、意見をきいた。このうち5人が、「県立病院跡地が良い」との意見を示した。駐車場を十分確保できること、などが理由だ。


 一方、市は4月27日、有識者や各地区代表ら15人(うち3人は一般公募)による「新庁舎建設構想等策定委員会」を発足させた。この委員会の役割は、新庁舎の位置や機能について議論し、「基本構想案」をまとめることだ。


 しかし、初会合の冒頭、片山市長は「まちづくりの中心である『現庁舎周辺』が最適と判断した」とあいさつ。事務局も「県立病院跡地は景観計画での位置づけなどから適地ではない」と明言した。議論が始まる前にトップらが方向性を示してしまった形だ。


 県立病院跡地は、現在の市役所から約200メートル北西にある。特別養護老人ホームとして使われている部分も含めて、広さは約3万3千平方メートル。市側が「現庁舎周辺」としている用地は、市立図書館や駐車場も含め、約1万3千平方メートルだ。


 広さなら2倍以上のスペースを確保できる県立病院跡地だが、問題点は、街のシンボル・新発田城に隣接し、かつては「二ノ丸」とされた場所にあることだ。


   ◇


■新発田城に隣接 建物に高さ制限


 市は2008年に施行された市景観条例と、同年に決めた景観計画で、この地域を「新発田城周辺区域」に指定した。建築物が、04年に復元された辰巳櫓(たつみやぐら)、三階櫓より高くならないよう、高さ12メートル(道路付近は10メートル)以下に制限した。一方、「三ノ丸」だった現庁舎周辺は「公共施設区域」とされ、高さ制限も24メートル以下に緩和されている。


 市景観条例は、審議会の意見を聞いて計画を変更する余地があることも定めているが、市幹部は「一度決めたことを役所の都合で変更したら、市民はどう思うか」と話す。


 建て替え問題は、景観計画策定と同じ08年3月、片山市長が市議会での答弁で、庁内に検討会を設ける方針を表明し、動き出した。03、05年の周辺3町村との合併の際に作った「合併建設計画」にも、06年の片山市長3選の際の選挙公約にも「新庁舎建設」は盛り込まれていなかった。


 市側が描いているスケジュールによると、7月末に市民による「策定委員会」から基本構想案の提示を受けて、秋には「基本構想」をまとめる。来年度には基本計画を策定し、3年後の13年度に着工、15年度完成を目指す。


 急ピッチで事業を進めるのは、約60億円と見込まれる事業費の半分余りを「合併特例債」で賄おうと考えているためだ。合併特例債は、政府が「平成の大合併」の推進策として打ち出した政策で、合併後10年間の事業に限り、借金の返済にあてる費用のうち、7割を国が地方交付税の形で自治体に支給する。


 これを使えば、30億円返済しなければならない場合も、市の負担は9億円で済む計算になる。ただし、期限があるため、紫雲寺町、加治川村との合併(05年)から10年後の15年度には完成させなければならない。


 片山市長は3期目の公約に掲げなかった理由について「市民生活に直接関係する事業を優先した」と説明したうえで、「長期的な財政計画から大丈夫と判断して着手することにした。合併特例債という有利な手段を逃すべきではない」と話している。


 市議会の調査特別委員会は9月に報告書をまとめる。建設場所について市の姿勢に同調するか、県立病院跡地を盛り込むか、市民の声を慎重に検討して判断する方針だ。


 市長選の日程は11月14日告示、21日投開票。片山市長は自らの去就を明言していないが、この問題は市長選の争点になる可能性もある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板