したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

83千葉9区:2009/01/31(土) 16:24:02
>>74
http://mainichi.jp/area/ehime/archive/news/2009/01/28/20090128ddlk38010633000c.html
今から治める人は:市長選を前に/中 中高年、経験生かしたいが… /愛媛
 ◇求人とのミスマッチ深刻
 寝耳に水−−。「今治大丸」(今治市常盤町4)に36年間勤めた男性(59)は昨年8月25日、業績不振などを理由に年末に閉店するとの決定にただ驚くしかなかった。男性は閉店までの約20年間は外商一筋で、今まで百貨店以外の仕事経験も、資格も無い。定年後も体が動く間は嘱託で残るつもりだった。「年齢もあって仕事は限られたものしかない。溶接関係の求人は多いが今まで百貨店勤務では……」。やりたい販売、営業関係の仕事は求人が少ない。無精ひげを生やし、ハローワーク今治で入手した求人・求職バランスシートの業種別の有効求人数や有効求職者数の数字に食い入るように見入った。

 12年間パートで今治大丸の売り場に立った50歳代の女性は販売で長く続けられる職場を探すがなかなか見付からない。求人が多い福祉関係は技術が求められるといい、「自分は年齢的に中途半端」とあきらめ顔だ。今は夫の収入が頼りだが、自分も家計を支えなければ、と焦りもある。今治市は今月7日、緊急雇用対策として、最長1年雇用する臨時職員を約20人採用する方針を明らかにしたが、女性は「働きながら仕事は見つけられない」と関心は薄い。

     ◇

 今治市では、ハリソン東芝ライティング(同市旭町5)も昨年11月、世界的不況などを背景に年末での派遣社員削減を決めた。年明けからの離職者は、今治大丸のテナント従業員を除き両社で439人(愛媛労働局調べ)にのぼる。

 27日発表の愛媛労働局の雇用失業情勢やハローワーク今治によると、ハローワーク今治管内(同市、上島町)の昨年12月分の有効求人倍率は1・35倍(県内0・76倍)と県内のハローワーク管内別で最高。数字上は離職者に多くの受け皿があるように見える。だが内実は、電気・ガス溶接工で有効求人倍率11・89倍、介護関連で同5・20倍と、造船や福祉に関係する仕事が数字を押し上げている。

 ハローワーク今治の西岡勉・産業雇用情報官が「今までの職場のイメージが残っている」と言うように、今治大丸やハリソン東芝ライティングの離職者の多くは事務、販売、製造といった今までの経験が生かせる職種を希望している。しかし、それらの職種は求人が少なく、求職側と求人側で「ミスマッチ」が起きている。

 愛媛労働局によると、今月20日現在、今治大丸のテナント従業員を除く両社の離職者で、県内ハローワークへの新規求職登録は計340人。その内再就職が決まったのはわずか12人という。

 雇用問題で、現職の越智忍氏(51)は「臨時職員採用20人は全然十分でない。国の追加の経済対策を待って、まだまだ市としても追加しないといけないことがあると思う」と発言。新人で前県議、菅良二氏(65)は「臨時職員採用、もう少し数が増やせないか。当面の救済措置をもっと努力したい。市内のタオル業界、食品会社で頑張っている所に自らお願いに行きたい」と話す。

 市長選になっても、離職者は新しい仕事を求めて頭を抱えているだろう。【土本匡孝】

毎日新聞 2009年1月28日 地方版


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板