したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

4311OS5:2024/05/16(木) 17:05:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b6c0aa20930b6300383ee047b572ea1eac6a84a
広島・安芸高田市長が出馬表明 東京都知事選
5/16(木) 16:21配信

時事通信
東京都庁=東京都新宿区

 広島県安芸高田市の石丸伸二市長(41)は16日、東京都内のイベントで、都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に出馬する意向を表明した。

 石丸氏は「東京を変えて日本を変えたい。東京の一極集中から全国にわたる多極分散に向かう時が来ている」と述べた。

 石丸氏は、2019年の参院選を巡る大規模買収事件で当時の市長が辞職したことに伴う20年の市長選で初当選。市議会やメディアとの対立がネット上で注目を集めた。市の財政再建などに注力したが、今月10日、「どうしても他にやらなければならないことがある」として、次の市長選には立候補しない意向を明らかにした。

 現職で2期目を務める小池百合子知事(71)は、まだ態度を表明していない。

4312OS5:2024/05/26(日) 09:28:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/89a1f3acd3570b051147c61c5961ab21154fe031
徳島市の副市長人事、難航…市長と議会側の調整がつかず
5/25(土) 12:20配信
読売新聞オンライン
徳島県

 徳島市議会は24日、開催予定だった議会運営委員会(議運)を中止した。議運では空席になっている副市長2人の人事案を諮る臨時議会の運営を協議する予定だったが、市側が人事案の提出を見送ったため。4月の市長選で返り咲きを果たした遠藤彰良市長と議会側で人事案の調整がつかなかったという。
 副市長は前任の2人が今月8日に任期を終えて退職して以降、空席となっている。
 関係者によると、24日午前にあった市議会の会長幹事長会で、遠藤市長が臨時議会に提出を予定していた人事案を見送ることを説明。これを受け、市議会は同日午後の議運を中止とし、今月末に予定されていた臨時議会も開かれなくなった。
 遠藤市長は会長幹事長会で、元市幹部2人を副市長に充てる当初の人選について、議運前日の23日に市議会側に1人の変更を申し入れたが、受け入れられなかったと話したという。ある市議は「議運前日の夕方に急に人選を変更すると言われても、受け入れられるわけがない」と戸惑いをみせた。
 遠藤市長は4月18日の就任後、副市長の人選を進め、市議会側に提示。しかし、多数の議員が難色を示していた。

4313OS5:2024/05/27(月) 13:03:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1877fa0723b2bce155c8aebc2417269642dc068
府中町長選 新人の寺尾光司氏(65)が初当選 自民党と公明党推薦候補を大差で破る
5/27(月) 12:00配信


テレビ新広島
TSSテレビ新広島

任期満了に伴う府中町長選挙は26日、投開票が行われ、無所属・新人で元町議会議員の寺尾光司氏がいずれも無所属・新人の4人を破り初当選を果たしました。

初当選した寺尾光司氏は府中町出身の65歳です。
府中町役場で38年勤め総務部長や消防長などを経て、2020年から府中町議を務めていました。

5人が立候補した、今回の選挙では次点の候補に2800票余りの差をつけ、初当選を果たしました。

【初当選した寺尾光司氏】
「この府中町のまちをさらに安定した街にしていきたい。府中町を一つにし、府中町のことを第一に考え行政を進めいていく、これは変わりありません」

一方、自民党と公明党の推薦を受け、現職の佐藤信治町長が支援した川上翔一郎氏は組織戦を繰り広げましたが、寺尾氏に大きく差を開けられる結果となりました。

投票率は37.71%で、8年前の34.45%を3.26ポイント上回りました。

広島ニュースTSS

4314OS5:2024/05/27(月) 13:14:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/701515f55f284bf8ef9caa0c7587fc47509d703f
広島県府中町長選、無所属新顔が初当選 首相長男も応援の候補破る
5/27(月) 9:30配信

朝日新聞デジタル
当選を確実にし、万歳する寺尾光司氏=2024年5月26日午後11時13分、広島県府中町、副島英樹撮影

 8年ぶりの選挙戦となった広島県府中町長選が26日、投開票され、無所属新顔で前町議の寺尾光司氏(65)が、無所属新顔の他の4氏をおさえ、初当選を果たした。当日有権者数は4万2155人。投票率は37・71%(前回34・45%)だった。

【写真】当選を確実にし、万歳する寺尾光司氏=2024年5月26日午後11時13分、広島県府中町、副島英樹撮影

 寺尾氏は当選を決め、「地域のネットワークの強さが示された。さらに安定した町にしていきたい」と抱負を述べた。

 かつて町の生活環境部長や総務部長、消防長を務めた寺尾氏は、「町職員38年の知識と経験を生かす」と訴えてきた。活力ある持続可能なまちをめざして「生活基盤」「福祉・子育て・健康」など六つのステップアップを掲げて支持を求めた。

 自民、公明、連合広島を始め、現職の佐藤信治町長(70)からも推薦を得た川上翔一郎氏(37)は伸び悩んだ。21日の出陣式には、岸田文雄首相の長男の翔太郎氏も応援に駆けつけていた。

 次の衆院選の区割り変更で、府中町は岸田首相の選挙区の広島1区に加わる。

 確定得票は、寺尾光司氏6242票▽川上翔一郎氏3385票▽松本真明氏3057票▽二見伸吾氏2120票▽角田明広氏873票。(編集委員・副島英樹)

朝日新聞社

4315OS5:2024/05/27(月) 23:18:32
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/471002
首相の新たなお膝元、自民推薦候補がまさかの連敗 府中町長選、昨年の海田町長選に続き 県連、衆院選広島1区への影響懸念


22:15
(最終更新: 22:15)

川上氏の事務所で広島県府中町長選の開票速報を見詰める県議や国会議員秘書たち
 26日に投開票された広島県府中町長選で自民、公明両党が推薦した無所属新人の川上翔一郎氏(37)が大差で敗れた。町は次の衆院選から岸田文雄首相の選挙区の広島1区に加わる。同じく加わる海田町でも昨年の町長選で自民党推薦候補が敗退。新たな「お膝元」での連敗に党関係者には衝撃が広がり、衆院選への影響を懸念する声も漏れた。

 26日夜、川上氏の落選が決まると、自民、公明両党の国会議員秘書や県議たちが集まった府中町の事務所は静まり返った。「負けるはずがないという思いだった」。県議会議長で自民党県連の中本隆志会長代理は報道陣の取材に険しい表情を見せた。

 新人5人が立った選挙戦。川上氏には自民、公明両党に加え、連合広島も推薦した。自民党県連内には情勢を楽観視する見方が強かった。しかし、ふたを開けてみると、初当選した無所属新人の寺尾光司氏(65)にダブルスコアに近い差を付けられていた。党関係者は敗因を「業界団体や企業への支援の働きかけが中心で、町民にまで浸透しなかった」とみる。

 川上氏、寺尾氏とも自民党町支部に所属。党町支部は2人とも推薦しないと決めていたものの、党県連が主導して川上氏の推薦を決定していた。

 党町支部が分裂の様相を呈す中での選挙戦だったが、岸田氏は川上陣営に秘書を送り込んで支援した。26日夜に川上氏の事務所を訪れた岸田氏の長男の翔太郎秘書は「町の事情もあるし、町民が何を求めていたか、いろんな要因があると思う」と言葉少なだった。

 昨年11月には次回衆院選から広島1区に加わる海田町の町長選でも党支持層が二分し、党推薦の現職が敗れている。党県議の一人は「連敗は痛い。分裂する町長選に首を突っ込むべきではなかった」と嘆いた。

 党県連内では次の衆院選で党派閥の裏金事件による逆風を懸念する声も強い。岸田氏にとっては新町長や町議との関係構築も課題になる。府中町議会議長で党町支部の梶川三樹夫事務局長は「衆院選では支部でまとまっていけるように頑張る」と前を向いた。(河野揚)

4316OS5:2024/05/27(月) 23:24:05
> 自民、公明、連合広島を始め、現職の佐藤信治町長(70)からも推薦を得た川上翔一郎氏(37)は伸び悩んだ。



見た目で判断シちゃいけないが 経歴も見た目もパッとしない割に
オッサン達から支持が貰えたのはなんでなんだ?
https://sho-kawa.com/profile/

平成17年広島山陽高等学校卒業
平成22年昭和音楽大学声楽科卒業
平成23日本郵便麻生郵便局入局
平成27年JP労組川崎北支部所属 青年部議長 執行委員組織部長
令和2年有限会社メイプル印刷勤務
令和3年府中町議会議員初当選

4317OS5:2024/06/03(月) 18:24:43
民主系会派
https://www.sanyonews.jp/article/1560811
死亡事故 岡山県議に猶予判決 地裁倉敷支部
事件・事故

倉敷市

岡山地裁倉敷支部
岡山地裁倉敷支部
 倉敷市内で昨年12月、乗用車で死亡事故を起こし、自動車運転処罰法違反(過失致死)罪で在宅起訴された岡山県議の柳田哲被告(66)=倉敷市北畝=に岡山地裁倉敷支部は31日、禁錮1年4月、執行猶予3年(求刑禁錮1年4月)の判決を言い渡した。

 判決理由で、西村拓己裁判官は「確認することで被害者の存在は容易に発見できた。過失は重い」と指摘。一方で同種事案の量刑を踏まえて執行猶予を付けた。

 判決では昨年12月16日午後4時40分ごろ、同所のドラッグストアの駐車場から右折で出ようとした際、自転車を押していた同市の女性=当時(74)=をはね、多発外傷で死なせた。

 判決後、取材に応じた柳田県議は「判決を真摯(しんし)に受け止め、遺族に償いたい。任期満了までは議員を続け、その後は後援会と相談して判断する」と話した。
(2024年05月31日 19時31分 更新)

4318OS5:2024/06/08(土) 08:19:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/af817e87c2a311d39cf21a60cecf72cbbe3c4f62
広島市議会で自民の一部と維新が新会派 両党名を冠した名称に波紋も
6/7(金) 20:30配信


朝日新聞デジタル
新会派「未来の風 自民・広島維新の会」の趣意書=2024年6月7日午後7時14分、広島市中区、魚住あかり撮影

 広島市議会(定数54、欠員1)で6月、新会派「未来の風 自民・広島維新の会」が発足した。自民市議2人が日本維新の会の市議3人の会派に合流した形だが、両党の名を冠した会派名に自民側、維新側双方から驚きや懸念の声が上がっている。

 それぞれ1人会派だった自民市議の木村唯氏(南区)と亀井一夫氏(安佐南区)が、元々あった会派「広島維新の会」の大田智弘氏(南区)、福田心平氏(西区)、長井龍也氏(安佐南区)に合流し、1日付で新会派を結成した。幹事長には長井氏が就任。5人はいずれも昨年4月に初当選し、現在1期目の同期議員だ。

 新会派の趣意書では、「党派や立場を超えて、各党が持つ視点を融合させることによって包括的で実効性のある政策を実現させる」などとしている。

 市議会には最大会派の自民党・市民クラブ(14人)など、自民市議が所属する会派が複数ある。「自民党と維新の会で会派を結成するのは全国的に見ても例があまりないのではないか。あえて維新と組む理由がわからず、違和感がある」と自民市議の1人は疑問を呈す。

 維新内部で波紋を呼んでいるのは新会派の名称だ。同党関係者によると、党本部には当初、「広島維新の会・至誠会」の名称で申請されており、5月に決裁が下りていたという。だが、ふたを開けてみると、新しい会派名には「自民」の2文字が入った。

 この関係者は「自民と維新の名前がどちらも入った会派名なんて聞いたことがない」と驚きを隠さない。

朝日新聞社




聞いたことがないと言われると・・・2209年に「自由民主党・維新の会」が大阪府議会で
できたのがそもそもの始まりじゃんか とツッコミしたくはなる。

4319OS5:2024/06/11(火) 18:50:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/b62604eba412055c81a238bdc23f16a8f2d89b85
徳島市議会で初の共産議長誕生 背景に市長支持などめぐり9会派乱立
6/11(火) 18:05配信

朝日新聞デジタル
徳島市議会で初の共産議長となった船越智子氏=2024年6月11日午後4時41分、徳島市幸町2丁目、相江智也撮影

 徳島市議会(定数30)は11日に開会した6月定例会で、共産党市議団に所属する船越智子氏(67)=4期目=を議長に選んだ。徳島市議会で、共産党所属の議長が誕生するのは初めて。

 この日の本会議の冒頭で、加村祐志議長(62)=4期目、朋友会=が辞職を申し出て、承認された。議長選では、船越氏が、ほかの2氏を上回る13票を獲得した。

 船越氏は議長就任のあいさつで、「議長の重責を担うことは改めて身の引き締まる思いであり、微力ながら誠心誠意、努力をしてまいる処存です」と述べた。

 徳島市議会には、4月の市長選で4年ぶりに返り咲きを果たした遠藤彰良市長(68)の支持派と、内藤佐和子・前市長(40)派などがあり、現在9会派と無所属2人に分かれている。

 共産党市議団は5人で、公明党市議団と並んで最大会派となっている。共産は市長選で遠藤氏を自主支援していた。(相江智也)

朝日新聞社

4320OS5:2024/06/11(火) 18:54:42
徳島市議会
最終更新日:2024年6月4日

日本共産党徳島市議団
構成人数 5人
古田美知代
船越智子
渡邊亜由美
加戸真実子
平岡保人

公明党徳島市議団
構成人数 5人
土井昭一
明石和之
黒下広宣
岸本和代
藤田真由美

朋友会
構成人数 4人
春田洋
森本聖子
武知浩之
加村祐志

自由民主党徳島市議団
会派名 自由民主党徳島市議団じゆうみんしゅとうとくしましぎだん
須見矩明
美馬秀夫
岡孝治

誠和会
構成人数 3人
井上武
齋藤智彦
大西実希

自由民主党市民の会
構成人数 2人
小野功晴
石部祐一郎

新政会
2人
梯学
本田泰広

徳島活性会議
構成人数 2人
黒田達哉
佐々木昌也

新未来とくしま
構成人数 2人
増田秀司
多田秀

無所属
人数 2人
長田善成
山本武生

4321OS5:2024/06/11(火) 18:55:11
早いなあ
https://news.yahoo.co.jp/articles/173a4cfa90201fefc2fb4f3f6ce60a19f14387f7
新会派名から消えた「自民」の2文字 「広島維新の会」幹事長を処分
6/11(火) 18:08配信


朝日新聞デジタル
広島市議会で発足した新会派の名前について説明する「広島維新の会」の議員ら。右から長井龍也市議、代表の空本誠喜衆院議員、大田智弘市議、福田心平市議=2024年6月11日午後1時30分、広島県庁、興野優平撮影

 広島市議会で6月に発足した新会派「未来の風 自民・広島維新の会」を巡り、日本維新の会県本部にあたる政治団体「広島維新の会」は11日、会派名を「未来の風 広島維新の会・至誠会」に改めたと発表した。

【写真】広島県府中町長選で応援のあいさつをする岸田首相の息子の翔太郎氏。応援候補は落選した=2024年5月21日

 この日、広島維新の会の空本誠喜代表と新会派に属する3人の維新市議が県庁で記者会見を開き、経緯を説明した。

 説明によると、広島維新の会は6日、維新市議3人に、「自民」の入った会派名は「党本部決裁を受けた名称から大きく逸脱している」とする抗議文を提出。8日に改称が決まり、11日に市議会事務局に届け出たという。

 市議会では、それぞれ1人会派だった木村唯氏(南区)、亀井一夫氏(安佐南区)の自民市議2人が、元からあった維新会派の大田智弘氏(南区)、福田心平氏(西区)、長井龍也氏(安佐南区)に合流し、6月1日に新会派を結成した。

 当初、「広島維新の会・至誠会」の会派名で日本維新の会に申請し、5月21日に決裁が下りたが、その後に大田氏が独断で「自民」を入れた会派名に変更し、市議会事務局に届け出たという。

 大田氏は会見で「(会派名に)『維新の会』が入っているので、そのへんがどうかなと思った」と話した。自民市議も加わる会派のため、「自民」を併記すべきだと考えたという。

 福田氏によると、新会派名の届け出は大田氏に任せており、最初から「自民」の入った会派名で党本部に申請したと思い込んでいたという。

 大田氏は今回の件で広島維新の会から3カ月の役職停止処分を受け、同会幹事長を外れている。

 空本代表は、新会派は「超党派」の会派だと強調。「国政では自民とは全面対決。(地方政治では)それとは別次元で動いているとお伝えしたい」と話した。(興野優平)

朝日新聞社

4322とはずがたり:2024/06/12(水) 12:31:24

徳島市議会で初の共産議長誕生 背景に市長支持などめぐり9会派乱立
相江智也2024年6月11日 18時05分
https://www.asahi.com/articles/ASS6C2PTFS6CPUTB004M.html?ref=tw_asahi

 徳島市議会(定数30)は11日に開会した6月定例会で、共産党市議団に所属する船越智子氏(67)=4期目=を議長に選んだ。徳島市議会で、共産党所属の議長が誕生するのは初めて。

 この日の本会議の冒頭で、加村祐志議長(62)=4期目、朋友会=が辞職を申し出て、承認された。議長選では、船越氏が、ほかの2氏を上回る13票を獲得した。

 船越氏は議長就任のあいさつで、「議長の重責を担うことは改めて身の引き締まる思いであり、微力ながら誠心誠意、努力をしてまいる所存です」と述べた。

 徳島市議会には、4月の市長選で4年ぶりに返り咲きを果たした遠藤彰良市長(68)の支持派と、内藤佐和子・前市長(40)派などがあり、現在9会派と無所属2人に分かれている。

 共産党市議団は5人で、公明党市議団と並んで最大会派となっている。共産は市長選で遠藤氏を自主支援していた。(相江智也)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板