[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1880
:
チバQ
:2013/03/25(月) 21:31:35
>>1874
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20130325ddlk33010303000c.html
選挙:赤磐市長選/赤磐市議選 市長選、友実さん初当選 「市民目線の行政実現」−−投票率65.01% /岡山
毎日新聞 2013年03月25日 地方版
任期満了に伴う赤磐市長・市議のダブル選挙は24日投開票された。市長選では、新人で元岡山市職員の友実武則さん(55)=無所属=が、現職の井上稔朗さん(61)=同=と新人で映画プロデューサーの蜷川澄村さん(61)=同=を破って初当選を果たした。当日有権者数は3万6119人(男1万7048人、女1万9071人)。投票率は市長選、市議選ともに65・01%(前回67・64%)だった。【石井尚、井上元宏】
友実さんは、33年間にわたって岡山市職員として働き、都市整備や危機管理の要職を歴任した行政経験をアピール。病児保育施設の整備やトップセールスによる企業誘致などを公約に掲げた。初当選が決まると、友実さんは事務所で支持者らに囲まれ、「支援者のみなさんの支えで当選できました。教育や財政の課題に取り組み、企業誘致も進めていきたい。民意を重視し、市民目線の行政を実現する」と喜びを語った。
山陽、赤坂、熊山、吉井の旧4町が05年3月に合併して赤磐市が誕生して3度目の選挙だった。友実さんは県内選出の国会議員などの支援を受け、激戦を制した。井上さんは民主と維新の推薦を得て1期4年の実績を強調したが及ばなかった。
◇新議員決まる−−市議選
市議選では、前回より4減の定数18に対し、現職18人、新人6人の計24人が立候補。新議員18人が決まった。
==============
友実武則(ともざね・たけのり) 55 無新(1)
[元]岡山市職員[歴]市都市整備局次長・下水道局審議監・消防局危機管理監▽岡山大院
==============
◇赤磐市=選管最終発表
当 11605 友実武則 55 無新
11123 井上稔朗 61 無現
315 蜷川澄村 61 無新
==============
◇赤磐市(定数18−24)=選管最終発表
当 1614 沢健 58 無新
当 1514 松田勲 52 公現
当 1465 治徳義明 56 公現
当 1431 佐藤武文 62 無現
当 1342 山下浩史 61 無現
当 1241 原田素代 56 無現
当 1062 実盛祥五 67 無現
当 1049 金谷文則 57 無現
当 1043 佐々木雄司 42 無新
当 962 丸山明 63 無新
当 931 岡崎達義 63 無現
当 910 光成良充 50 無新
当 899 福木京子 62 共現
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板