[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1763
:
チバQ
:2012/11/13(火) 23:41:50
>>1758
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121113-00000151-mailo-l35
選挙:防府市議選 新議員25人決まる 投票率は過去最低 /山口
毎日新聞 11月13日(火)14時48分配信
任期満了に伴う防府市議選は11日投開票され、新議員25人の顔ぶれが決まった。当日有権者数は9万5606人。投票率は52・82%で、過去最低だった前回を5・8ポイント下回った。新議員の内訳は現職16人、元職1人、新人8人。党派別では、自民1人、公明3人、共産2人、無所属19人。民主は議席を失った。
. 今選挙にあたり、松浦正人市長サイドには市長公約の「議員定数の削減」を争点化させようとする動きがあった。市議会では定数削減案をはじめ、市執行部が提案した重要議案が否決される「ねじれ」が起きており、背景にはこれを解消したいとの意図があった。
立候補者の訴えや有権者の関心は経済や雇用問題などに集中。定数削減が最大の争点とはならなかったが、松浦市長が「削減を主張した候補の成績が市民の思いを代弁している」と言うように、定数削減を主張した候補者も上位当選した。定数削減を訴えて当選した中林堅造さんは「12月議会で定数是正に触れたい」と話す。
新議員の中で「現在の定数は多い」と「一層の議論が必要」との主張を合わせると議会の過半数に迫っており、定数是正を巡る議論は再燃しそうだ。
一方、今選挙が過去最低の投票率を記録した。長引く定数議論が市民の政治離れに拍車をかけたとの解釈もある。【脇山隆俊】
………………………………………………………………………………………………………
◆防府市議選確定得票(定数25−30)
当 4,349 山田耕治 49 無現
当 2,763 藤村こずえ 41 無新
当 2,250 橋本龍太郎 36 無新
当 2,182 山根祐二 58 公現
当 2,179 松村学 40 自現
当 2,178 安村政治 46 無新
当 2,133 中林堅造 60 無現
当 2,119 山下和明 57 公現
当 2,004 高砂朋子 54 公現
当 1,815 久保潤爾 42 無新
当 1,808 清水浩司 66 無新
当 1,751 三原昭治 59 無現
当 1,696 山本久江 60 共現
当 1,686 田中敏靖 67 無現
当 1,597 上田和夫 58 無新
当 1,498 吉村弘之 51 無新
当 1,479 木村一彦 70 共現
当 1,452 行重延昭 72 無現
当 1,443 河杉憲二 54 無現
当 1,418 田中健次 62 無現
当 1,407 安藤二郎 73 無現
当 1,394 平田豊民 71 無元
当 1,391 重川恭年 72 無現
当 1,362 和田敏明 41 無新
当 1,256 今津誠一 65 無現
1,011 土井章 68 無現
917 武村一郎 62 無新
794 青木明夫 65 民現
380 石丸佐津子 72 無元
253 山根美伸 53 無新
………………………………………………………………………………………………………
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板