[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
982
:
チバQ
:2010/08/28(土) 19:38:01
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/shiga/100828/shg1008280153003-n1.htm
知事選 現職に反旗影響? 「有志の会」不出馬表明相次ぐ 滋賀
2010.8.28 01:53
知事選(7月11日投開票)で、「市長有志の会」を結成し、再選した嘉田由紀子知事の対立候補を支援した守山市の山田亘宏市長が、次期市長選不出馬を表明した。知事選後、同じ会のメンバーだった栗東市の国松正一市長も、10月の市長選に立候補しない意向を示している。両市長とも知事選の影響を否定するが、現職知事に反旗を翻したことが背景にあるではないかとする観測も出ている。
知事選で、山田、国松両市長は、大津市の目片信市長、彦根市の獅山向洋市長、近江八幡市の冨士谷英正市長とともに「市長有志の会」を結成。「県と市町の信頼関係を再構築する」などとして対立候補の元自民党衆院議員を支援。しかし、嘉田知事は、県政史上最高となる約41万9千票を獲得し再選、記者会見で「有志の会」参加の市長との関係について「じっくり考えさせてもらう」との発言もしていた。
一方、「有志の会」に参加した市長のうち、知事選5日後の7月16日、国松栗東市長が10月の市長選への不出馬を表明し、山田市長は2人目になる。山田市長は27日の会見で「知事選と不出馬は関係ない。(『有志の会』結成で)県と市町がパートナーということを嘉田知事に伝えられた」と強調した。
これに対し、県議の1人は「嘉田知事があれだけ多くの票を獲得したという事実が少なからず、不出馬に影響を与えているのではないか」と推測。ある守山市議も「山田市長が当初から2期8年までと言っていたのは事実だが、『有志の会』が支援した候補が当選していればどうなっていたかわからない」と話した。
ほか3市長の任期は大津市長が平成24年、彦根市長が25年、近江八幡市長が26年まで。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板