[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
904
:
チバQ
:2010/05/30(日) 18:10:07
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100528/lcl1005282337010-n1.htm
議長は自民、副議長に民主 大阪府議会・維新めぐって虚々実々
2010.5.28 23:37
大阪府議会(定数112)の議長選が28日行われ、新議長に自民の長田義明氏=大阪市鶴見区、6期目=を選出。副議長は民主の松田英世氏=泉南市、4期目=を選んだ。今回は、大阪維新の会発足後、初めての府議会。自民と維新の議員数がともに26人と同数の最大会派となっていたことで、議長ポストの行方が注目されていた。
府議会の議長ポストは事前調整で決まることが多く、選挙になったのは平成17年以来。この日の議長選では、長田氏が80票を獲得、27票だった維新の浅田均氏=大阪市城東区、3期目=を退けた。長田氏は「知事とは緊張関係を保ち、活力ある大阪をつくりたい」と述べた。
議会関係者によると、今回の議長選をめぐっては、自民と維新の両会派がポスト獲得を狙って名乗りを上げた。調整が進められたが、自公民の3会派は27日の協議で、自民の長田氏を推すことで合意。副議長は民主が出すことでまとまった。さらに、共産も長田氏投票に動き、大勢が固まったという。
これらの会派の議員からは「地域政党で橋下知事が代表を務めており、知事も議長も維新となると健全な議会運営ができない」といった声が浮上。また、副議長が民主でまとまった経緯について、ある公明府議は「維新はほぼ全員が自民党籍を持ったままで、“第2自民”といえる。議員数の順といって正副議長も自民系に渡すのはおかしいと思った」と指摘していた。
維新を除く各会派で議長、副議長のポストがまとまったことについて、維新側は「談合だ」と反発。ある幹部は「密室で決めるのはおかしい。これは維新に対する包囲網だ」と激しく批判した。
しかし、自民幹部は「話に応じなかったのは維新の方。各会派が集まる議会構成委員会で維新を含む全会派に協議を持ちかけている。維新は『議場採決で決める』と話し合いを拒否した」と話している。両者の言い分は食い違っており、亀裂は深まる一方だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板