[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
844
:
チバQ
:2010/04/22(木) 23:32:46
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20100421ddlk28010341000c.html
合併2期目の課題:加東市長選25日投開票/上 統合庁舎の移転新築案 /兵庫
◇旧3町ごとの分庁舎1カ所に−−困惑する住民の姿も
社・滝野・東条の旧3町合併(06年3月)から4年が経過した加東市。旧3町役場を利用した「分庁舎方式」から「統合庁舎方式」への移行や、旧町間で格差があった都市計画税の公平化などを計画している。いずれも「全市一体化」を目指すものだが、市民生活に与える影響は大きい。「合併2期目」を迎えた市政のかじ取り役を選ぶ市長選投票日(25日)を前に、市の現状を探った。
「あすは我が身だよ」
冷たい春に柔らかな日差しがさした今月半ば、加東市東部、東条湖の西約1・5キロにある別荘地・湖翠苑(こすいえん)地区で数人の住民が立ち話をしていた。
湖翠苑地区の定住世帯は約60。住人の高齢化が進んでいるが、地区には電車やバスなどの公共交通機関が整備されていない。最も近い分庁舎・東条庁舎まで直線距離で約3キロ。車を運転できないお年寄りが住民票や福祉関係書類を発行してもらう場合、片道1時間かけてバス停まで歩くしかないケースもある。
市庁舎が統合されれば、東条庁舎の窓口機能はなくなってしまう可能性がある。仮に社地区に統合庁舎が建てられると、今でも遠い庁舎窓口が、さらに遠くなる。市庁舎統合案に困惑するお年寄りの姿を見るにつけ、まだ元気な住民の不安も募る。最近は住人が数人集まれば「あしたの不安」が口をつくようになった。
◇
市は行財政の効率化の観点から、旧3町ごとに設けている分庁舎を1カ所にまとめる「統合庁舎方式」を検討している。
昨年11月、市民や大学教授らによる庁舎の検討委員会は、社庁舎そばの県有地=加東市山国=での統合庁舎新築案を市に提言した。提言の中で、東条庁舎は「地域の市民・防災拠点または更地利用」、滝野庁舎は「北播磨の広域消防本部を中心とした活用」、社庁舎は「周辺に残る施設の機能と融合した活用」と記された。今のところ、社庁舎の増改築案も議論の俎上(そじょう)に載っているが、いずれにせよ庁舎機能は社地区に集約されるとみられる。
通常の予算編成日程から逆算すると、年末までに新築か社庁舎の増改築かを決めなければ、国が7割を補てんする「合併特例債」の期限内活用(15年度いっぱい)が困難になる。市企画部は「方針決定は遅くても来年3月が限界」と気をもんでいる。
◇
庁舎統合によって市民の窓口利用に不便が生じる可能性があることから、検討委員会は提言の中で「現存庁舎(分庁舎)の有効利用については、統合と同時に検討すべきものだ」と指摘し、市に配慮を求めた。しかし、市は現段階で3分庁舎の利用方法を提示していない。窓口サービスがどうなるかは不透明なままだ。
ある市議は「市民の間で庁舎統合への理解は進んでいるが、一方で『市民サービスはどうなるのだろう』との不安も、また根強い」と語る。まちづくり拠点となる市庁舎のあり方は市長任期の4年間に限らず、市域全体の市民の未来にかかわる重みを持っている。【浜本年弘】
〔播磨・姫路版〕
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板