[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
8086
:
OS5
:2024/07/13(土) 19:43:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/711aaa0c9708cb26b9151601d21f972bfdf182db
議会の調整役失う兵庫県知事、自民立民も反発深め「県政運営より深刻に」
7/13(土) 17:01配信
読売新聞オンライン
取材に応じる斎藤知事(12日、兵庫県庁で)
兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラなどの疑惑を内部告発された問題を巡り、片山安孝副知事(64)は12日、県政の混乱を招いた責任を取り、辞職願を斎藤知事に提出した。今月末で辞職する。斎藤知事は同日、改めて辞職を否定したが、最側近の副知事が辞職することで、今後はさらに厳しい県政運営が予想される。
【図表】斎藤知事に関する7項目の疑惑(告発文書に基づく)
片山氏はこの日午後、斎藤知事と面会して辞職願を提出。斎藤知事はその後の記者会見で「大変重い申し出だと受け止めている。片山氏が辞職という形で責任を取るのは一つの判断だ」と述べた。
一方で、自身については「職員との信頼関係を再構築し、全力で県政を前に進めるのが、私の責任の取り方だ」と述べ、続投する意向を改めて示した。
辞職を表明する片山副知事(12日、兵庫県庁で)
片山氏は辞職願の提出に先立って記者会見を開き、「県政が停滞し、特別職の誰かが責任を取らなければならない」と辞職の理由を説明した。
斎藤知事には6月以降、5回にわたって辞職を進言したが、斎藤知事は応じなかったという。今月11日に県庁内で面会した際も「知事も一緒に退職する考えはないか」と尋ねたが、知事は「自分は県民の負託を受けた身なので、任期を全うしたい」と答えたという。
内部告発した前県西播磨県民局長の男性職員(60)は今月7日夜、同県姫路市内で亡くなっているのが見つかった。自殺とみられる。片山氏は男性職員の死亡について、「(辞職を決断した)要素の一つであることは間違いない。本当に残念で、痛恨の極みだ」と述べた。問題が起きた背景については、「知事の職員とのコミュニケーション能力に課題があった。もっと私が間に入るべきだった」と悔やんだ。
男性職員が3月に一部の県議らに配布した内部告発の文書では、部下へのパワハラなど斎藤知事に関する7項目の疑惑が指摘された。
片山氏は疑惑のうち、▽県の補助金カットをほのめかして商工会議所などに知事の政治資金パーティー券を大量購入させた▽昨年11月の阪神・オリックスの優勝パレードの資金集めで、信用金庫への補助金を増額して企業協賛金としてキックバックさせた――など3項目に関わっているとされた。
片山氏は会見で、「パーティー券を圧力をかけて購入させた事実はない」「補助金をキックバックするよう言及したことはない」などと疑惑を否定した。
一方、県議会が真相究明のため設置した百条委員会から出頭要請があった場合は、「副知事を辞めても、出頭は義務なので当然応じる」と述べた。
百条委委員長の奥谷謙一県議は「副知事は覚悟を決めて、政治的責任をとられたと思う。県民の信頼回復のためにも、百条委で証言し、問題の真相解明に協力してほしい」と話した。
側近去り、県政運営厳しく
斎藤知事は約1年の残り任期を全うする考えだが、議会対応が課題となる。
片山氏は1983年に県職員となり、人事課長や産業労働部長など要職を歴任した。県議や県内市町の首長らの人脈も豊富だ。
斎藤知事は就任翌月の2021年9月、片山氏を副知事に起用。知事選で掲げた「女性副知事」を見送ったのは、片山氏の高い調整能力に期待したからだった。2人いる副知事のうちもう1人は技術畑で、議会対応は片山氏が主に担ってきた。
県立大授業料無償化など斎藤知事の独自色を盛り込んだ今年度当初予算案に対し、当初は議会から反発もあったが、最終的に可決されたのも片山氏の手腕が大きかったとされる。
斎藤知事は当面、後任の副知事を置かずに臨む方針だ。県議会(定数86)の最大会派の自民党県議団(36人)や、立憲民主党県議らでつくる「ひょうご県民連合」(9人)などは斎藤知事への反発を強めており、ある県幹部は「片山氏がいなくなれば議会対応が難しくなることが予想され、県政運営はより深刻になる」と不安を吐露した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板