[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
781
:
チバQ
:2010/03/26(金) 12:59:42
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001003260002
「伊丹」存続か廃港か豊中と箕面が対立決議
2010年03月26日
大阪(伊丹)空港の存廃をめぐって25日、空港を抱える豊中市と隣接する箕面市の両議会が、それぞれ「存続」「廃港」とする正反対の決議を賛成多数で可決した。大阪国際空港周辺都市対策協議会(11市協)のメンバーで意見が分かれる形になった。
箕面市議会では、伊丹空港の「中長期的な廃港」を求める決議を賛成多数(15対9)で可決した。「地域の交通手段としての利便性という小異を捨て、関西圏の活性化という大同につき議論すべきだ」として、伊丹の中長期的な廃港や関空へのアクセス改善などを国と府に求めた。
市議会は昨年6月、伊丹空港を「経済、文化、社会発展のため、極めて重要な施設」とし、利便性の確保を国に求める意見書を全会一致で決議しているが、それから9カ月で廃港にかじを切った。この日、一部市議からは「対立を生むような決議をすべきでない」という意見も出た。
知事は2月、北大阪急行の千里中央駅から箕面市への延伸計画について、「議会が伊丹廃港を決議すれば延伸の話を進める」と発言しているが、決議後、決議を提案した西田隆一議員(公明)は「北急延伸とのバーターを狙ったものではない」と強調した。
一方、伊丹空港を抱える豊中市議会は、伊丹空港の存続を支持する決議を全会一致で可決。決議では伊丹空港を「人、物、情報が集まる重要な社会資源」と位置づけ、「今後とも環境・安全対策に十分配慮することはもとより、より積極的に空港の活性化に取り組む」としている。
決議後、浅利敬一郎市長は「市議会と同じ認識だ。今後とも空港を生かしたまち作りに取り組みたい」と話し、箕面市議会の決議には「これまで11市協でまとまってきたので意外だ」と牽制(けんせい)した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板