[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
7110
:
チバQ
:2021/07/15(木) 21:13:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/672367308a25ec4cadb63a692a810349d7e213bb
保守分裂の兵庫知事選 神戸市長は沈黙 前回は現職支持、今回は全候補と距離
7/15(木) 11:24配信
この記事についてツイート
この記事についてシェア
神戸新聞NEXT
久元喜造神戸市長
18日投開票の兵庫県知事選に関し、10月に神戸市長選を控える久元喜造市長(67)が沈黙している。4年前の前回知事選では告示前から、井戸敏三知事(75)への支持をアピールしたが、新人同士が争う今回は、保守分裂などで久元氏を支える政党や団体が割れる事態に。県市連携の行方も注目される中、市幹部らは「誰が当選しても協調路線は続くだろう」とみる。
【写真】「大阪との県境に壁」発言巡り、兵庫県知事「例えを取り上げられ心外」
知事選を巡っては、5期務めた井戸氏が今月末で退任。自民党と日本維新の会が元大阪府財政課長の斎藤元彦氏(43)を推薦し、一部の自民県議や井戸氏は前副知事の金沢和夫氏(65)を支える。業界団体は両候補で支持が分かれ、態度を明確にしない団体もある。
久元氏は、知事選告示直前の6月下旬、3選に向け市長選への立候補を表明。市会の自民、立憲民主党、公明党、国民民主党などの各会派が従来と同様、相乗りで支援する構えで、約130団体から立候補要請を受けた。
前回知事選で、久元氏は告示前から「県と市の協調事業はうまくいっている。井戸知事には必ず当選してほしい」と表明。選挙期間中も、井戸氏と一緒に繁華街を練り歩いた。
だが今回はいずれの候補とも距離を置く。6月の会見で「主体的に関与したり、考え方を表明したりすることにためらいがある」と発言。知事選告示日に斎藤氏が市役所前で演説した際、マイクを握ってあいさつをする場面もあったが、「(陣営に)無理やりマイクを握らされた。(中立的な立ち位置に)特に変化はない」と、支援の態度を示したとの見方を打ち消した。久元氏の後援会関係者も「支援候補を明らかにするメリットがない。誰が当選しても県市協調を続けることに変わりはない」とした。
知事選にはほかに、音楽塾経営の服部修氏(47)と元加西市長の中川暢三氏(65)、元県議の金田峰生氏(55)が立候補している。
(三島大一郎)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板