したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

692チバQ:2010/01/16(土) 16:38:07
http://mainichi.jp/area/nara/news/20100113ddlk29010471000c.html
民意の行方:’10生駒市長選/上 戦いの構図 /奈良
 ◇身動き取れぬ民主 病院問題、政権与党に影
 昨年9月末、出馬を模索していた樋口氏は生駒市内で民主党の同市支部幹部とひそかに会い、こう切り出した。「応援をお願いできないか」。市議会では民主系会派に所属していた樋口氏だが、自民党の高市早苗衆院議員の支援者でもある。

 「自民色が強すぎる。自民との関係を断てたら検討する」。幹部は条件を付け、即答を避けた。その後、「政権交代が実現し、自民系勢力との相乗りはできない」と、樋口氏の支援を見送った。

 しかし、民主は現職の山下氏についても、支援できない事情がある。市議会では、山下氏が推進する新病院の指定管理者を徳洲会とする案に反対の立場。同党の滝実衆院議員は昨年8月の衆院選で、同様に徳洲会案に反対する県医師会の政治団体・県医師連盟の推薦を受けた。

 民主は独自候補の擁立も検討したが断念し、7日に自主投票を決めた。今夏の参院選に向けて政権与党として存在感を示す機会にもかかわらず、身動きがとれない状態だ。

 これに対し自民党は樋口氏にシフトしている。樋口氏が「政党の支援は受けず市民党として戦う」という方針のため、推薦はしないが、高市氏の後援会や保守系市議、県議などが政党色を出さずに支援する。市医師会も、新病院問題で徳洲会案に反対する樋口氏を支持している。

 前回、自民などとともに中本幸一前市長を推薦した公明は、自主投票を決めたが、市議会では樋口氏に近い立場で、再検討している。ただ、公明支持者は「山下さんはうちの会合にも出席しているし、どちらかに決めるのは無理」と説明する。

 共産は、学研高山第2工区の開発に反対しており、3人の中で唯一同じ主張を掲げる溝川氏の支援を決めた。この問題では前回、山下氏が白紙撤回を掲げて初当選したが、その後、教育施設の誘致などに転換。反発した山下氏の支援者の一部が溝川氏を擁立した。

 政党同士の対決の構図にならない中、注目を集めるのが市民団体の動きだ。前回に続いて山下氏の支援母体となる市民団体「さわやか生駒」のメンバーらは、汚職事件で実刑判決を受けた酒井隆前市議(67)=控訴中=の解職(リコール)の賛否を問う住民投票の署名運動を展開。昨年12月末に酒井前市議を辞職に追い込んだ。市長選と同日に行われる市議補選には、候補者を擁立し、連動させて支持を広げる方針だ。

    ◇

 生駒市長選が17日告示、24日投開票される。戦いの構図や争点などを追った。

==============

 ◆予想される顔ぶれ

山下真  41 元弁護士      無現

樋口清士 48 市議        無新

溝川悠介 65 大阪府立大名誉教授 無新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板