したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

662チバQ:2009/12/15(火) 12:27:00
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000000912150004
前衆院議員・藤井氏出馬検討/新長浜市長選
2009年12月15日


【川島氏と対決か】 


 来年2月14日に投開票される長浜市長選に、自民党の藤井勇治前衆院議員(59)が無所属での立候補を検討していることがわかった。長浜市は来年1月1日に湖北地域の6町を編入合併し、新・長浜市としてスタートする。合併を進めてきた川島信也市長(73)が再選を目指す考えを表明しており、新市のかじ取りを担う選挙は保守系同士による一騎打ちの可能性が出てきた。(高久潤)


 関係者によると、川島市長の市政運営に批判的な市議らが対立候補の擁立を模索。藤井氏は前衆院議員としての知名度に加え、地盤の衆院滋賀2区が現・長浜市と6町すべてをエリアに含むことから名前が挙がった。市長選に向け、藤井氏の支援団体をつくる動きがあり、近く藤井氏に立候補を正式要請する。


 藤井氏は朝日新聞の取材に「新市のリーダーを決める選挙が無投票ではいけない」と話した。新市の課題として旧長浜病院跡地が第1候補地とされる市役所の新庁舎建設を挙げ、「ガラス張りでオープンな議論が必要。新たに市に加わる6町の意見を聞き、議論して決める必要がある」という考えを示した。


 藤井氏は長浜市に編入される虎姫町の出身。国会議員秘書を経て、2005年衆院選の比例区で復活当選した。8月の衆院選では民主党の田島一成氏に大差をつけられ落選した。


 一方、川島市長は旧国鉄を経て91年の長浜市長選で初当選し、99年に2度目の当選を果たした。06年に旧浅井町、びわ町と合併して現・長浜市が新設されると、その最初の市長選でも当選した。


 新市発足に向けては、財政的な優遇措置を受けられる新合併特例法の期限が来年3月末に迫るなか、1市6町の合併協議会長として議論を引っ張った。市長選については、9月の定例市議会で「住民自治の伝統を大事にし、12万都市の基盤をつくるとともにアイデンティティーの確立に努めたい」と、再選を目指す考えを表明している。


〈キーワード〉


『新・長浜市』 東浅井郡の2町(虎姫、湖北)と伊香郡の4町(高月、木之本、余呉、西浅井)を廃止し、長浜市に編入合併することで来年1月1日に誕生する。新市の面積は539平方キロ(琵琶湖を除く)で県内で最も広く、人口12万3608人(11月1日現在)は大津、草津両市に次いで3番目となる。


 編入合併のため、新市発足に伴う市長選はなく、今回の選挙は現職の任期満了で実施される。一方、6町の町長ら特別職と町議はいずれも新市発足で失職。市議増員選挙は市長選と同日に予定され、旧町から市議各1人が選ばれ、新たな市議定数は28から34に増える。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板