[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
636
:
チバQ
:2009/11/28(土) 00:34:28
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091127-OYO1T00789.htm?from=top
堺・副市長候補、大植氏が辞退…公選法違反の恐れ
議員総会で副市長選任辞退を表明する大植潔氏(中央、左端は竹山修身市長)(27日午前10時26分、堺市役所で)=関口寛人撮影 堺市の副市長候補として市議会に提案された京阪電気鉄道事業統括室部長・大植潔氏(58)が27日、議員総会に出席し、選任の辞退を表明した。9月に行われた市長選の告示前に竹山修身市長への支援を依頼するはがきを有権者に出したことを明らかにし、「公選法違反の恐れがあるため」としている。
大阪府の橋下徹知事の支援を受けて当選した竹山市長が提案した副市長人事を巡っては、「オール野党」の市議会との調整が難航。当初、16日の臨時議会で採決を予定していたが、同意に慎重な意見が相次ぎ、会期を2週間延期したうえ、採決前に副市長候補から所信を聞く、との趣旨で、候補者を招致する異例の事態となっていた。
大植氏によると、告示前の8月下旬、「竹山氏が出馬を予定しているので、よろしくお願いします」と手書きで支援を要請するはがき30〜40枚を堺市内に住む京阪電鉄関係者らに郵送。今月中旬に星原卓次議長(公明党)から公選法違反の恐れがあるとの指摘を受けたという。
議員総会で大植氏は「もっと大きな問題に発展する可能性がある」と辞退理由を説明。終了後、竹山市長は報道陣に「はがきのことは知らなかった。残念としか言いようがない」と語った。
竹山市長は10月下旬に、大植氏と元大阪府土木部長・田村恒一氏(64)、市幹部経験者の3人を選任する案を非公式に市議会に打診したが、事前の調整不足などで反発を受け、いったん撤回。臨時議会に大植氏と田村氏の2人を提案していた。議会は30日に田村氏の選任のみを可決する見通し。
府選管によると、告示前に投票を呼び掛ける行為は、事前運動を禁じた公選法に抵触し、「はがきが投票を呼び掛ける中身なら、違法の可能性がある」という。
(2009年11月27日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板