[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
6206
:
チバQ
:2018/11/13(火) 20:43:53
◇命と暮らしを最優先 畑中氏
4年前も立候補し、改めて県政を変えたいという強い決意をもっている。今回はカジノ誘致をストップさせる最後のチャンスだ。百害あって一理もないカジノは、県民を不幸にし、地域経済を停滞させる。県民の命と暮らしを最優先する県政にしたい。
県民の願いは、地元産業の活性化だ。県は年々、農林水産業の予算を減らしてきた。予算を増やして、中小企業や商店も応援し、雇用と消費を生み出していく。
医療と福祉の充実のために、県が計画している県内病院の病床数削減をストップさせ、安心できる医療体制を作る。子供の医療費も高校卒業まで無償化する。防災面では避難が難しい地域の対策を優先し、老朽化した橋や学校の改修、河川の整備を急ぐ。「憲法改正・消費増税」反対を国政に届けることができる県政も目指す。
………………………………………………………………………………………………………
■視点
◇人口減時代の県政、方向性選ぶ
人口減少が急速に進む中、どのように地域を活気付け、暮らしやすさを追求していくか--。仁坂吉伸氏と畑中正好氏が掲げる施策からは、ほぼ共通する問題意識がにじむ。対照的なのは実現に向けた具体的な手法にある。代表例が、カジノを含む統合型リゾート(IR)やインフラ整備へのスタンスだろう。
仁坂氏は「何もしないと衰退する。チャレンジするのは当然の責務」と主張する。リスクを抑えつつ、IR誘致を通じて大きな経済波及効果を狙う。また、高速道路網を「命の道」と位置付け、ハード整備も重視する。
畑中氏は「カジノではなく、歴史や自然など今ある観光資源を磨く」と強調。農林水産業の基幹産業化や中小企業への手厚いサポートなど県民生活支援を前面に出す。インフラは新規開発を抑え、改修に重きを置く。
県内の推計人口(10月1日現在)は前年比約1万人減の93万4051人で、減少ペースが加速している。2014年時点の中小企業数は3万6270社で06年より13%減った。衰退への対応は、待ったなしの県政課題だ。
将来世代に受け渡したい地域づくりのためどのようなアプローチで臨むのか。知事選は、その方向性を選ぶ重要な機会となる。【高橋真志】
………………………………………………………………………………………………………
◆2氏の選挙事務所
◇仁坂吉伸候補
和歌山市小松原通1の2の1
電話(073・435・0150)
◇畑中正好候補
和歌山市杉ノ馬場2の81厚仁ビル
電話(073・435・5846)
………………………………………………………………………………………………………
仁坂吉伸(にさか・よしのぶ) 68 無現(3)
関西広域連合副連合長[歴]経産省製造産業局次長▽駐ブルネイ大使▽東大
畑中正好(はたなか・まさよし) 66 無新
市民オンブズマンわかやま事務局長[歴]法律事務所職員▽田辺市立東陽中=[共]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板