[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
6103
:
名無しさん
:2018/07/05(木) 18:13:56
https://www.sankei.com/west/news/180704/wst1807040032-n1.html
2018.7.4 11:24
維新京都府議「政務活動費から選挙活動の交通費」 市民団体が住民監査請求へ
府議「故意ではないが、事務処理甘かった」
京都府の谷川俊規(しゅんき)府議(57)=日本維新の会=が平成28年の参院選で候補者の選挙活動に参加した際の交通費を政務活動費(政活費)から全額支出したのは不適切などとして、市民団体が4日にも、谷川氏から政活費を返還させるよう府知事に求める住民監査請求を行うことが3日分かった。
「京都・市民・オンブズパースン委員会」などによると、谷川氏は参院選公示日の28年6月22日、「公園の新たな活用法を探る社会実験の視察のため」として神戸市を訪問。その際、日本維新の会の男性候補者(51)の出陣式に参加しポスター貼りなどを行ったが、交通費約6千円の全額を政活費から支出したとしている。
政活費は地方議員の政策立案を支援する経費として支給され、選挙活動や後援会活動には充当できない。選挙活動などをした場合はその割合に応じて費用を案分する必要がある。
同年7月には視察で訪れた福井市や広島市で選挙運動に参加。これらの交通費の全額計約4万3千円も政活費を充てたという。同団体は28年度の人件費や交通費など計14件、総額約105万円が不適切な支出として返還を求める。
日本維新の会京都府総支部(京都維新の会)によると、谷川氏は交通費について「視察が主目的だったが、選挙活動を手伝ったのも事実。故意にやったわけではないが、甘い事務処理をしていた」と説明したという。
谷川氏は時事通信社編集委員などを経て、27年の府議選(京都市西京区選挙区)で初当選した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板