[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
5997
:
チバQ
:2018/04/19(木) 11:47:20
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000002-kobenext-l28
兵庫県議に異例の「看板」撤去命令 3年放置、数十回の撤去要請を無視 明石市選管
4/19(木) 6:35配信 神戸新聞NEXT
兵庫県議に異例の「看板」撤去命令 3年放置、数十回の撤去要請を無視 明石市選管
明石市選挙管理委員会から撤去命令を受けた樽谷彰人兵庫県議の看板(画像の一部を加工しています)=明石市内
兵庫県議会の樽谷彰人議員(43)=無所属、明石市選出=が、無効になった政治活動用の立て看板を約3年間、放置し続けたとして、明石市選挙管理委員会が公職選挙法に基づく撤去命令をしていたことが18日、分かった。同市選管は昨年末から数十回、撤去を要請したが、改善が見られなかった。同市選管によると命令は異例という。
【写真】昨年2月には借金問題に絡み、維新を離党した樽谷県議
立て看板は選挙時以外では政治活動に使うことが可能で、設置者の名前や設置場所などを選管に届ける義務がある。
樽谷県議は、明石市議時代に複数の立て看板を市選管に届けていたが、2015年4月の県議選で当選したため、肩書の変更などが必要になった。
昨年12月ごろ、「明石市議時代の看板が残っている」などの通報が相次ぎ、市選管が調査。5カ所で違法状態の看板を確認し、何度も本人に連絡したが、4月12日時点で5カ所とも撤去されていないという。
樽谷県議を巡っては、国民健康保険料の滞納や借金による議員報酬の差し押さえ命令を受けたことなどが明らかになっている。(藤井伸哉)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板